2021年6月9日
[ジャーマンアイリス]ジャーマンアイリスを楽しむ|アヤメ科アヤメ属|エバーグリーン
全国的に植物園や公園が臨時休園中で、花を楽しむことができない非常に残念な2021年です。身近な公園の花壇や個人のお宅のお...
もっと見る…
2021年6月9日
全国的に植物園や公園が臨時休園中で、花を楽しむことができない非常に残念な2021年です。身近な公園の花壇や個人のお宅のお...
もっと見る…
2021年6月7日
小湊鉄道途中下車 今回は旅先で立ち寄った神社のご神木をご紹介します。 新型コロナの影響もあり日本全国自由気ままに旅はでき...
もっと見る…
2021年6月5日
今回は「オオカメノキ」を紹介します。別名は、ムシカリです。 レンプクソウ科ガマズミ属の落葉小高木で北海道から九州に分布し...
もっと見る…
2021年6月3日
オニアザミ、オニタビラコ、オニノゲシ、オニユリ、オニシバリ……植物図鑑の定番「新牧野日本植物圖鑑」の日本名...
もっと見る…
2021年5月30日
野菜の値段がたかい! ど、どないしょうと頭を抱えているアナタ。今からコンテナ菜園をスタートしてみませんか。ツルムラサキな...
もっと見る…
2021年5月27日
関東から山口県萩市に移住し5回目の春を迎えています。私は、昨年から米農家で働いています。これまでの人生で毎日食べてきたお...
もっと見る…
2021年5月23日
今回は「サンザシ」を紹介します。バラ科サンザシ属の落葉低木または小高木で江戸時代に中国から薬用として移入され、日本では庭...
もっと見る…
2021年5月20日
今回は、林内の比較的平坦なところに生える「ギンラン」を紹介します。 ラン科キンラン属の多年草で、北海道から九州まで分布し...
もっと見る…
2021年5月18日
その植物にはじめて出合ったのはとある植物園の薬草コーナーでした。目に鮮やかな黄色い花、手前のネームプレート...
もっと見る…
2021年5月16日
イワカガミはイワウメ科イワカガミ属の常緑多年草です。北海道から九州まで分布し、山地の岩場や高山の草地に生えます。山梨県内...
もっと見る…
2021年5月14日
植物好きなら必ずハマる タイトル『植物図鑑』。「図鑑の紹介ですか?」と思われそうですが、有川浩氏の小説です。ちなみに有川...
もっと見る…
2021年5月12日
山野の道脇や山の近くを通る道路のそば、自然が残っている公園、寺社の境内の草むらなどでみられる春の野草です。都市部では見か...
もっと見る…
弊社サービスをご利用いただくにはFacebookへのログインが必要になります。
連携して取得する情報は表示されるダイアログよりご確認ください。
なお、Facebookとの連携時に 弊社サービスの利用規約 および プライバシーポリシー にもご同意いただいたものとします。