2020年7月23日
[レンゲショウマ]淡紫の花の微かな甘い香り〜レンゲショウマ|キンポウゲ科レンゲショウマ属|エバーグリーン
今回は、毎年この花の“お祭り”が開かれる地域があるという「レンゲショウマ」を紹介します。 キンポウゲ科レンゲショウマ属の...
もっと見る…
2020年7月23日
今回は、毎年この花の“お祭り”が開かれる地域があるという「レンゲショウマ」を紹介します。 キンポウゲ科レンゲショウマ属の...
もっと見る…
2020年7月21日
「お~い! ご神木、またイチョウかいな……。イチョウ以外のご神木はないんかい?」と編集さんから毎回言われつつも、イチョウ...
もっと見る…
2020年7月18日
今回はあまり馴染のない「イワベンケイ」を紹介します。 ベンケイソウ科イワベンケイ属の多年草で、北海道と本州の中部以北、ユ...
もっと見る…
2020年7月16日
今回は少し変った名前の「フシグロセンノウ」を紹介します。 茎が直立して上部が枝わかれし、50〜80cmの高さになります。...
もっと見る…
2020年7月14日
関東から山口県萩市に移住して4回目の夏みかんの花が咲く季節が過ぎていきました。白い花は甘い香りが漂います。かんきつの産地...
もっと見る…
2020年7月11日
今年は「富士山」に続き「北岳」についても山梨県側からの登山自粛が発表され、「北岳」の高山植物と直に接する機会がなくなった...
もっと見る…
2020年7月8日
旬のものは滋養があり体にいい、ってことで、旬のものは店頭でお安く入手。ちょっとうれしいのですが、ついつい買いすぎてしまう...
もっと見る…
2020年7月4日
ジットリとまとわりつく湿気、おもりのごとく肩にのしかかってきそうな鉛色の空…梅雨という季節にはあまり良いイ...
もっと見る…
2020年7月2日
今回は 山地の草原に生える「コオニユリ」を紹介します。コオニユリは全国に分布するユリ科ユリ属の多年草で、標高1,000m...
もっと見る…
2020年6月28日
悪いナスビ? ワルナスビは梅雨頃から夏の間、空き地や道端で見られるザッソウ(帰化植物)です。北アメリカ原産...
もっと見る…
2020年6月23日
「自粛」もあってなかなか遠出は難しい今日この頃。筆者が現在ステイホームしている場所から比較的近い場所をご案...
もっと見る…
2020年6月18日
コロナ禍が一体どうなるのか、人類対新型ウイルスの戦いは始まったばかりですね。自粛期間中に園芸を始めた方も多いかもしれませ...
もっと見る…
弊社サービスをご利用いただくにはFacebookへのログインが必要になります。
連携して取得する情報は表示されるダイアログよりご確認ください。
なお、Facebookとの連携時に 弊社サービスの利用規約 および プライバシーポリシー にもご同意いただいたものとします。