2021年4月22日
[サンショウ]お庭レシピ 第31回 サンショウの葉で作る味噌|ミカン科サンショウ属|エバーグリーン
春、暖かくなると棒みたいだったサンショウの木に新芽が。気がつくとワッサワッサ青々とした葉が出てきています。ワッサワッサは...
もっと見る…
2021年4月22日
春、暖かくなると棒みたいだったサンショウの木に新芽が。気がつくとワッサワッサ青々とした葉が出てきています。ワッサワッサは...
もっと見る…
2021年4月20日
ペットボトルのキャップがコンテナに 最近の園芸キットにはペットボトルのキャップを利用したものがあるよとのことで、今回はこ...
もっと見る…
2021年4月18日
今回は「ヤマエンゴサク」を紹介します。別名はヤブエンゴサクです。ケシ科キケマン属の多年草で本州から九州に分布し、山野の林...
もっと見る…
2021年4月16日
山梨市内の小楢山(こならやま)とその麓で見つけた「シキミ」を紹介します。 マツブサ科シキミ属の常緑低木~小高木で、本州(...
もっと見る…
2021年4月14日
桜が終わって次の花なにかなと思いながら歩いていると目に入ってくるのが、フェンスや家の壁をびっしりと覆う小ぶりの花が華やな...
もっと見る…
2021年4月12日
「危ない山菜は紹介しないように!」と編集部より釘を刺されている筆者……あたりまえですよね(^^; そこで、今回はスーパー...
もっと見る…
2021年4月10日
日当たりとほどよい湿り気のある畑や庭の隅、道路脇などで見られる、地を這うように広がっていくザッソウです。繁...
もっと見る…
2021年4月7日
今回は春を代表する花のひとつ、「エンレイソウ」を紹介します。シュロソウ科エンレイソウ属の多年草で、北海道〜九州の山地の林...
もっと見る…
2021年4月4日
今回は「サンカヨウ」を紹介します。 「山荷葉」と書きます。広辞苑によると荷葉はハスの葉とありますが、私は大きさ形とも山蕗...
もっと見る…
2021年4月1日
春を代表するザッソウの一つとして挙げたいオオイヌノフグリ。日当たりが良い河川敷や土手、道端、野原などで群生して、スカイブ...
もっと見る…
2021年3月30日
今回は「ツクバネソウ」を紹介します。漢字で“衝羽根草”と書きます。シュロソウ科ツクバネソウ属の多年草で、北海道から九州の...
もっと見る…
2021年3月28日
まだまだ、感染症対策のため自由に外出できない日々。でも、ひとり街歩きやサイクリングならOKということなので、今回は東京名...
もっと見る…
弊社サービスをご利用いただくにはFacebookへのログインが必要になります。
連携して取得する情報は表示されるダイアログよりご確認ください。
なお、Facebookとの連携時に 弊社サービスの利用規約 および プライバシーポリシー にもご同意いただいたものとします。