エバーグリーン植物図鑑リファレンスガイド

エバーグリーン植物図鑑リファレンスガイド

エバーグリーン植物図鑑リファレンスガイド

このページでは、エバーグリーン植物図鑑内のそれぞれの植物詳細ページにおいて、特性を記載している項目についてその見方を説明をしています。一般的な植物図鑑の凡例としても参考にしていただける情報となっています。

 


花咲く季節  実のなる季節  分布または原産地  ハーディネスゾーン 
指定植物 生活型  常緑・落葉  広葉・針葉 
生活様式  良く似た植物 植え付け(または播種)季節  葉の鑑賞期間
形状  草丈・樹高  葉の形  葉の生え方 
縁の形  葉の特記事項 花のつき方  花弁の数
花の色 花径 花序の長さ 実の色
葉の色  種苗の入手難易度  種苗の入手形態  苗の流通時期
繁殖方法  日照条件  水分の必要性  土の必要性 
土壌酸度 耐候性  用途適性  病害
虫害 香り 味覚 食用
毒性 有用  二十四節気、七十二候 物日の関わり
日本のお祭り 動物との関わり 文化との関わり 花言葉
ことわざ 農林水産省品種登録番号 農林水産省品種登録品種名称 日本花き取引コード 
検索サイトの検索キー 

 

花のつき方

花が枝にどのようについているかを示しています。花の並び方と、花のついた枝全体を花序(かじょ)と呼びます。

 

単生(たんせい)

例:ハナニラヒナゲシタチツボスミレ

茎に単独で花をつける 単生(たんせい)
総状花序(そうじょうかじょ)

例:ヒオウギスズランヒメツルソバ

花序の軸に柄のついた花がつく。柄の長さはどれも同じくらい 総状花序(そうじょうかじょ)
穂状花序(すいじょうかじょ)

例:ブラシノキアカンサスワレモコウ

花序の軸に柄のない花がつく 穂状花序(すいじょうかじょ)
散房花序(さんぼうかじょ)

例:コデマリピラカンサモッコウバラ

花序の軸に柄のついた花がつき、花の位置が同じ面で並ぶ 散房花序(さんぼうかじょ)
散形花序(さんけいかじょ)

例:サクラソウアガパンサスアリウム

花序の軸の同じところから柄が出てその先に花がついて傘のようになる 散形花序(さんけいかじょ)
複散形花序(ふくさんけいかじょ)

例:ノラニンジンウイキョウメダラ

散形花序がさらに枝分かれして先端に散形花序で複数の花がつく 複散形花序(ふくさんけいかじょ)
円錐花序(えんすいかじょ)

例:ネズミモチキントラノオフサフジウツギ

総状花序がさらに枝分かれして先端に総状花序で複数の花がつく 円錐花序(えんすいかじょ)
岐散花序(二出集散花序)(きさんかじょ)

例:ヤブカンゾウカスミソウヘクソカズラ

花序の軸が3つに枝分かれし、左右がさらに3つに枝分かれして先端に花がつく 岐散花序(二出集散花序)(きさんかじょ)
集散花序(しゅうさんかじょ)

例:ツユクサユキノシタカランコエ

花序の軸の先端に花がついて成長が止まり、その後その下に花がつくことを繰り返すものの総称 集散花序(しゅうさんかじょ)
さそり型花序

例:ウシノシタグサワスレナグサアンチューサ

花序の軸の先端に花がつき、その後その下で左右相互に直角に花がつくもの さそり型花序
かたつむり型花序

 

花序の軸の先端に花がつき、その後その下で同じ方向に直角に花がついていき立体的な渦巻きになるもの かたつむり型花序
巻散花序(かんさんかじょ)

例:モンパノキダキバニオイムラサキナンバンルリソウ

花序の軸の先端に花がつき、その後その下で同じ方向に花がついていき平面的な渦巻きになるもの 巻散花序(かんさんかじょ)
扇状花序(せんじょうかじょ)

 

左右に平面的に枝分かれしていくもの 扇状花序(せんじょうかじょ)
尾状花序(びじょうかじょ)

例:クリクヌギハンノキ

花序の軸に柄のない花がつき、垂れ下がる 尾状花序(びじょうかじょ)
毬状花序(きゅうじょうかじょ)

例:クロマツコノテガシワコウヤマキ

鞠のように丸く密集してつく
頭状花序(とうじょうかじょ)

例:ヒマワリコバノランタナジンチョウゲ

軸の先端の同じ面に複数の花が密集する 頭状花序(とうじょうかじょ)
肉穂花序(にくすいかじょ)

例:ショウブカラーウラシマソウ

花序の軸に柄のない花がつき、軸が肉厚になる 肉穂花序(にくすいかじょ)
隠頭花序(いんとうかじょ)

例:イヌビワアコウオオイタビ

イチジクのように軸の先端が大きな壺型になり、内側にたくさんの花がある 隠頭花序(いんとうかじょ)
杯状花序(はいじょうかじょ)

例:トウダイグサコニシキソウポインセチア

軸の先端に柄のある複数の花がつき、お椀のような葉(総苞)で包まれる 杯状花序(はいじょうかじょ)
多出集散花序(たしゅつしゅうさんかじょ)

 

花序の軸が3つ以上に枝分かれし、それを数回繰り返し先端に花がつく 多出集散花序(たしゅつしゅうさんかじょ)
団散花序(だんさんかじょ)

 

短い軸に柄のない花が密集していて、中心から外側に順に咲くもの 団散花序(だんさんかじょ)
小穂(しょうすい)

例:カヤツリグサヨシトウモロコシ

複数の花が瓦のように折り重なったもの 小穂(しょうすい)
偽総状花序(ぎそうじょうかじょ)

例:イヌタデジャケツイバラムラサキナツフジ

見かけ上花序の軸に見える軸の枝に、柄のついた花がつく 偽総状花序(ぎそうじょうかじょ)
複散房花序(ふくさんぼうかじょ)

例:ナナカマドシモツケカマツカ

花序の軸が複数回枝分かれして、先端の花が同じ平面に並ぶ 複散房花序(ふくさんぼうかじょ)
複集散花序(ふくしゅうさんかじょ)

例:アジサイクサボタンニガクサ

集散花序がさらに枝分かれして先端に集散花序で複数の花がつく 複集散花序(ふくしゅうさんかじょ)
輪散花序(りんさんかじょ)

例:ハッカオドリコソウコモン ラベンダー

葉のわきに柄の伸びない集散花序がつき、茎に対して車輪のように花が並ぶ 輪散花序(りんさんかじょ)
束生(そくせい)

例:ボケイチョウキンモクセイ

節が非常に短い枝の先に集まって、束のようになる 束生(そくせい)

 

花弁の数

花びらの数を表しています。

 

花の色

選択肢:赤、橙、黄、黄白、緑、茶、青、紫、桃、白、複色、その他。

 

花径

花の直径をmm(ミリメートル)で表示しています。

 

花序の長さ

花序の長さをmm(ミリメートル)で表示しています。

 

実の色

選択肢:赤、橙、黄、黄白、緑、茶、青、紫、桃、白、複色、その他。

 

葉の色

選択肢:赤、橙、黄、黄白、緑、茶、青、紫、桃、白、複色、その他。

 

種苗の入手難易度

タネや苗の手に入れやすさを表しています。選択肢:低、高。

 

種苗の入手形態

タネや苗が売られている状態を表しています。選択肢:種子、球根、芋、苗。

 

苗の流通時期

苗がお店に並ぶ月を表示しています。

 

繁殖方法

植物を増やす歩法を表しています。

接木  ある個体の根を残しつつ茎を切って台とし、別の個体の茎を接着して育てる方法。根に別の根を継ぐこともある。 接木
挿木  茎の一部を切り取り土に挿して増やす方法 挿木
球根
株分け  複数の芽を含む株の根元を分けて増やす方法 株分け
種根  タネから最初に出る根を育てる方法 種根
吸枝  地下茎の一部を切り増やす方法 吸枝
挿芽  新芽を切り取り土に挿して増やす方法 挿芽
葉挿  葉を切り取り土に挿して根と芽を出させて増やす方法 葉挿

 

日照条件

選択肢:日向、半日陰、日陰。

 

水分の必要性

選択肢:選ばない、乾燥、普通、湿潤。

 

土の必要性

選択肢:必要、水苔、不要。

 

土壌酸度

選択肢:選ばない、アルカリ性、中性、酸性。

 

耐候性

気候や環境への耐久性を表しています。

  • 耐寒性: 寒さに耐える性質
  • 耐暑性: 暑さに耐える性質
  • 耐積雪性: 積雪に耐える性質
  • 非耐暑性: 暑さに弱い性質
  • 耐雨性: 多すぎる雨に耐える性質
  • 耐乾性: 乾燥に耐える性質
  • 耐湿性: 多すぎる湿気に耐える性質
  • 耐風性: 強い風に耐える性質
  • 耐石灰岩地: 石灰岩質の土地でも育つ性質
  • 耐砂性: 砂ばかりの土地でも育つ性質
  • 耐礫性: 小石ばかりの土地でも育つ性質
  • 耐強光性: 強い光に耐える性質
  • 耐陰性: 日陰に耐える性質
  • 耐潮性: 潮風に耐える性質
  • 耐排ガス性: 排気ガスに耐える性質
  • 耐病性: 病気に耐える性質
  • 耐霜性: 霜に耐える性質
  • 耐塩性: 土に含まれる塩分に耐える性質
  • 非耐寒性: 寒さに弱い性質

 

用途適性

その植物に向いている使い道を示しています。

  • グラウンドカバー: よく枝分かれして伸び、地面を覆うのに適している
  • ロックガーデン: 岩場を再現する庭づくりに適している
  • ハイドロカルチャー: 水栽培に適している
  • 盆栽:
  • 鉢植:
  • 生垣:
  • トピアリー: 樹木で、刈り込んだりしてさまざまな形を造形するのに適している
  • 花壇:
  • 切花:
  • 公園・庭園:
  • 街路樹:
  • 法面緑化: 土地を削ったり盛ったりしてできた斜面に植えるのに適している
  • 壁面緑化:
  • 屋上緑化:
  • 水辺緑化:
  • 水質浄化:
  • 水田緑化: 田んぼのあぜ道を覆うのに適している
  • コンテナ:
  • ベランダ:
  • ハンギングバスケット:
  • アクアリウム: 淡水魚を飼育する水槽で水中に植え付けるのに適している
  • アクアテラリウム : カエルなどを飼育する水と陸地のある水槽で、水辺などに植えるのに適している
  • 砂漠緑化:
  • 苔玉:

 

病害

植物がかかる病気について表しています。

 

虫害

虫による植物への害を表しています。

<h2>香り

アロマセラピーに使う際の、香りの分類です。

選択肢:ハーブ系、柑橘系、フローラル系、エキゾチック系、樹脂系、スパイス系、樹木系。

 

味覚

食べた際の味覚を表しています。

選択肢:甘味、酸味、塩味、苦味、辛味、その他。

 

食用

食べられる部位を示しています。

選択肢:実、種、花、葉、茎、根、芋、球根。

 

毒性

植物が持つ毒について表しています。

 

有用

生活に役立つ使い道について示しています。

選択肢:薬用、食用、飲用、精油、ポプリ、リース、生け花、ドライフラワー、その他クラフト、浴用。

 

二十四節気、七十二候

二十四節気、七十二候のうち、その植物に関わりのあるものを示しています。

選択肢:立春、雨水、啓蟄、春分、清明、穀雨、立夏、小満、芒種、夏至、小暑、大暑、立秋、処暑、白露、秋分、寒露、霜降、立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒、立春 初候、立春 次候、立春 末候、雨水 初候、雨水 次候、雨水 末候、啓蟄 初候、啓蟄 次候、啓蟄 末候、春分 初候、春分 次候、春分 末候、清明 初候、清明 次候、清明 末候、穀雨 初候、穀雨 次候、穀雨 末候、立夏 初候、立夏 次候、立夏 末候、小満 初候、小満 次候、小満 末候、芒種 初候、芒種 次候、芒種 末候、夏至 初候、夏至 次候、夏至 末候、小暑 初候、小暑 次候、小暑 末候、大暑 初候、大暑 次候、大暑 末候、立秋 初候、立秋 次候、立秋 末候、処暑 初候、処暑 次候、処暑 末候、白露 初候、白露 次候、白露 末候、秋分 初候、秋分 次候、秋分 末候、寒露 初候、寒露 次候、寒露 末候、霜降 初候、霜降 次候、霜降 末候、立冬 初候、立冬 次候、立冬 末候、小雪 初候、小雪 次候、小雪 末候、大雪 初候、大雪 次候、大雪 末候、冬至 初候、冬至 次候、冬至 末候、小寒 初候、小寒 次候、小寒 末候、大寒 初候、大寒 次候、大寒 末候。

 

物日の関わり

日本の様々な行事やお祝い事などのうち、その植物に関わりのあるものを示しています。

選択肢:年中行事 人日、年中行事 小正月、年中行事 初午、年中行事 桃の節句、年中行事 端午の節句、年中行事 七夕、年中行事 お盆、年中行事 重陽の節句、年中行事 十五夜、年中行事 十三夜、年中行事 七五三、年中行事 事始め、雑節 土用、雑節 節分、雑節 彼岸、雑節 八十八夜、雑節 入梅、雑節 半夏生、雑節 二百十日、出産・子供 帯祝い、出産・子供 お七夜、出産・子供 お宮参り、出産・子供 お食い初め、出産・子供 初節句、出産・子供 初誕生、出産・子供 七五三、出産・子供 十三参り、出産・子供 入園・入学、出産・子供 成人式、長寿 還暦、長寿 古希、長寿 喜寿、長寿 傘寿、長寿 半寿、長寿 米寿、長寿 卒寿、長寿 白寿、長寿 上寿。

 

日本のお祭り

日本の様々なお祭りのうち、その植物に関わりのあるものを示しています。

 

動物との関わり

その植物の動物との関わりを示しています。

 

文化との関わり

その植物の日本の文化との関わりを示しています。

 

花言葉

その植物にまつわる花言葉を表しています。

 

ことわざ

その植物にまつわることわざを表しています。

 

農林水産省品種登録番号

農林水産省の品種登録制度での登録番号を示しています。

 

農林水産省品種登録品種名称

農林水産省の品種登録制度に登録された品種の名前を示しています。

 

日本花き取引コード

日本花き取引コード(JFコード)の6桁の数字のコード番号を示しています。

 

検索サイトの検索キー

検索サイトでの植物名をキーワードとした検索結果ページへリンクしています。

 


花咲く季節  実のなる季節  分布または原産地  ハーディネスゾーン 
指定植物 生活型  常緑・落葉  広葉・針葉 
生活様式  良く似た植物 植え付け(または播種)季節  葉の鑑賞期間
形状  草丈・樹高  葉の形  葉の生え方 
縁の形  葉の特記事項 花のつき方  花弁の数
花の色 花径 花序の長さ 実の色
葉の色  種苗の入手難易度  種苗の入手形態  苗の流通時期
繁殖方法  日照条件  水分の必要性  土の必要性 
土壌酸度 耐候性  用途適性  病害
虫害 香り 味覚 食用
毒性 有用  二十四節気、七十二候 物日の関わり
日本のお祭り 動物との関わり 文化との関わり 花言葉
ことわざ 農林水産省品種登録番号 農林水産省品種登録品種名称 日本花き取引コード 
検索サイトの検索キー 

 


ヘルプトップへ戻る - 総合案内へ戻る

エバーグリーン植物図鑑リファレンスガイド