[コキンレイカ]鮮やかで可憐な花|スイカズラ科オミナエシ属|エバーグリーン

      [コキンレイカ]鮮やかで可憐な花|スイカズラ科オミナエシ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません

コキンレイカは山地の岩場などに生える多年草で、別名ハクサンオミナエシと呼ばれています。

コキンレイカ

コキンレイカ

コキンレイカ

コキンレイカ

 

スイカズラ科オミナエシ属の多年草で温帯に生育し、東北から北陸地方に分布します。

日本語では“小金鈴花”と書きますが、白山で発見されたことによる“白山女郎花(ハクサンオミナエシ)”の方がよく知られているようです。

 

  • 地下茎は太く横に延びて、よく発達します。茎は高さ20〜60cmになります。
  • 葉は対生(たいせい)し、下の方の葉には長い柄が付きます。
  • 葉身は長さ幅とも3〜10cmのモミジ形の掌状で、中ほどから3〜5個に裂けています。その裂けた葉には切り込み(欠刻)又は歯牙があります。
  • 花の時期は7〜8月です。

上下の写真のように、茎の上部に黄色の多数の小花が集散した形で花の部分(=花序)を形成しています。花冠は径が5mm程度で5つに深く裂けており、その反対側の下の方に小さくて黄色のがあります。ここに蜜が入っています。

雄蕊(おしべ)は4個で花柱(雌蕊:めしべ)は1個です。

黄色い多数の小花

黄色い多数の小花

 

西沢渓谷コ-スでは“タマガワホトトギス”もほぼ同じ時期に咲き、そちらが目立ち、花が小さい「コキンレイカ」は見過ごしやすいのですが、ハッキリした鮮やかな黄色をしていますので、きっと発見できるでしょう!

清流などの渓谷美だけではなく、可憐な「コキンレイカ」との出あいも格別です。

 

山梨市森林セラピー推進協議会 森林セラピスト / 四十物治夫(あいものはるお))

 

 


黄色い多数の小花