カテゴリ名: エバーグリーンポスト

[クサギ]伐採地や崩壊地などで最初に存在感を示す パイオニア樹木〜クサギ|シソ科クサギ属|エバーグリーン

      [クサギ]伐採地や崩壊地などで最初に存在感を示す パイオニア樹木〜クサギ|シソ科クサギ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
核果と萼:棚山・山梨市(11月上旬)

今回は、丘陵帯から山地帯に生える「クサギ」を紹介します。 シソ科クサギ属の落葉低木で、北海道から沖縄までの日本全国に分布… Read more »

[ペンタス]夏から秋の金平糖詰め合わせ|アカネ科クササンタンカ属|エバーグリーン

      [ペンタス]夏から秋の金平糖詰め合わせ|アカネ科クササンタンカ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
明るい花色が場を華やかにします

今年は秋の気配が驚くほど早くやってきましたね。渋谷の植物園でもまだまだ夏真っ盛りの花壇の予定だったのに、蔓性植物や多肉植… Read more »

[ウメ、スギ]古今東西 ご神木巡礼 その40 (茨城編3)〜偕楽園の次郎杉跡|エバーグリーン

      [ウメ、スギ]古今東西 ご神木巡礼 その40 (茨城編3)〜偕楽園の次郎杉跡|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
いろいろなウメの木があります

偕楽園の古木を探しに 水戸といえば、偕楽園。と、すぐに浮かぶほど有名な場所。今回は、偕楽園に御神木ではないのですが有名な… Read more »

[オオシラビソ]森全体の香りを変えるオオシラビソ|マツ科モミ属|エバーグリーン

      [オオシラビソ]森全体の香りを変えるオオシラビソ|マツ科モミ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
オオシラビソ(金峰山)

知る人ぞ知る「オオシラビソ」を紹介します。別名は「アオモリトドマツ」です。 冬の蔵王で見られる有名な樹氷の樹がこの「オオ… Read more »

[コウヤボウキ]一見地味だがじっくり見ると愛らしい|キク科コウヤボウキ属|エバーグリーン

      [コウヤボウキ]一見地味だがじっくり見ると愛らしい|キク科コウヤボウキ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
コウヤボウキの頭花

今回は「コウヤボウキ」を紹介します。漢字で「高野箒」と書きます。その昔、高野山では竹ではなくこの木の枝を使って箒を作った… Read more »

[コスモス]秋の桜と書いてコスモス|キク科コスモス属|エバーグリーン

      [コスモス]秋の桜と書いてコスモス|キク科コスモス属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
一般的なコスモス

風が涼しくなり「秋が来たな」と感じられるようになりました。夏の植物の花は赤や黄色などはっきりした色が多く、元気いっぱいで… Read more »

[キツネノマゴ]存在感は薄いけど、花はかわいいキツネノマゴ|キツネノマゴ科キツネノマゴ属|エバーグリーン

      [キツネノマゴ]存在感は薄いけど、花はかわいいキツネノマゴ|キツネノマゴ科キツネノマゴ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
キツネノマゴ(狐の孫)

  キツネノマゴはキツネノマゴ科の一年草で、夏から秋に野原や道端などで見かけるザッソウです。適度な日差しと湿り… Read more »

[イチョウ]古今東西 ご神木巡礼 その39 (茨城編2)〜茨城県百景の烈公御涼所のイチョウとケヤキ|イチョウ科イチョウ属|エバーグリーン

      [イチョウ]古今東西 ご神木巡礼 その39 (茨城編2)〜茨城県百景の烈公御涼所のイチョウとケヤキ|イチョウ科イチョウ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
御葉付公孫樹(おはつきいちょう)

古木、巨木、名木に出会える水戸の旅 都内からめちゃくちゃ遠い……と思っていた茨城ですが、常磐線を使えば日暮里から水戸まで… Read more »

[ハナイカリ]ゆく夏を告げるハナイカリ|リンドウ科ハナイカリ属|エバーグリーン

      [ハナイカリ]ゆく夏を告げるハナイカリ|リンドウ科ハナイカリ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
開花直前:八ヶ岳連峰・権現岳木戸口(8月下旬)

「ハナイカリ」はリンドウ科ハナイカリ属の1年草または越年草で、北海道~本州・四国に分布し、山地の日当たりのよい場所に生え… Read more »

[アキノキリンソウ]はじめて見たときの鮮明な印象|キク科アキノキリンソウ属|エバーグリーン

      [アキノキリンソウ]はじめて見たときの鮮明な印象|キク科アキノキリンソウ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
満開状態のアキノキリンソウ

秋草の代表である「アキノキリンソウ」を紹介します。 キク科アキノキリンソウ属の多年草で、日当たりの良い山地にふつうに見ら… Read more »