[ニリンソウ]一も三もあります、もちろん二も|キンポウゲ科イチリンソウ属|エバーグリーン

      [ニリンソウ]一も三もあります、もちろん二も|キンポウゲ科イチリンソウ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません

今回は日本全国に分布する「ニリンソウ」です。

ニリンソウは、林縁(りんえん)や林床(りんしょう)に生えるキンポウゲ科イチリンソウ属の多年草で、長時間直射日光が当らない小川のそばでよく見かけます。

ニリンソウ

ニリンソウ

 

あまり長くない根茎(こんけい)が横または斜めに伸び、その先から1〜3本の花茎(かけい)が束状に生長するので、上の写真のように群生していることが多いです。

ニリンソウ(アップ)

ニリンソウ(アップ)

 

花茎は15〜30cm程度で、上の写真のように茎から直に3枚葉が出て輪生(りんせい)し、深い切れ込みが特徴です。

花期は4〜5月ですが、標高の高い地域では遅く5月下旬まで見られます。花茎の最上部に直径約2cnの白色の花を1〜4個付けます。下の写真のように裏面が紅色を帯びるのもあります。

ニリンソウの蕾(つぼみ)

ニリンソウの蕾(つぼみ)

 

同じ仲間のなかに名前も似ている「イチリンソウ」と「サンリンソウ」があります。イチリンソウは名前が示すとおり、直径4cmの花を1個だけ付けるのと、茎葉には柄が付きます。花期はニリンソウと同じ頃ですが、本州以南の日本全国に分布します。

サンリンソウはニリンソウと見分けにくいですが、花がひと回り小振りで茎葉にハッキリした柄が付きます。花期が6〜7月の暖かい時期で、本州中部以北の温帯上部~亜寒帯に分布します(南アルプス北岳の“草スベリ”などで見られます)。

イチリンソウ

イチリンソウ

サンリンソウ:草すべり

サンリンソウ:草すべり

 

ハクサンイチゲ」が有名ですが、「…イチゲ」の名が付けば同じ仲間です。

イチリンソウ、ニリンソウ、サンリンソウは、パッと見た目は似ていますので、ジックリと観察してみましょう。その際、花の香りをかいでみたり、茎や葉っぱなどに触れてみてください。新しい発見があるかも知れません。

 

山梨市森林セラピー推進協議会 森林セラピスト / 四十物治夫(あいものはるお))


ニリンソウ(アップ)