[ヤマハハコ]地味だけど淡い香りが魅力です|キク科ヤマハハコ属|エバーグリーン

      [ヤマハハコ]地味だけど淡い香りが魅力です|キク科ヤマハハコ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません

ちょっと変わったキク科の仲間の「ヤマハハコ」を紹介します。キク科ヤマハハコ属です。

雌雄異株のヤマハハコ

雌雄異株のヤマハハコ

 

陽当たりの良い山地や北方の乾草原に生える多年草です。メスとオスが別々の株になる雌雄異株(しゆういしゅ)で、本州(石川県~長野県以北)、北海道、千島・樺太に分布します。

散房状に咲く

散房状に咲く

 

  • 茎の高さは30〜70cmで、地下茎が伸びて増えていきます。
  • 直立する茎には白い綿毛が密生しています。
  • 葉は互生し、平たく細長く尖った狭披針形の形をしていて、長さは6〜9cm程度でやや厚く、葉脈は3本あります。
  • 裏面は灰白色または淡褐色の長い綿毛が密生しています。
  • 葉の柄はないか、あるいは茎に沿って流れる形をしています。
ヤマハハコの白い綿毛

ヤマハハコの白い綿毛

 

花の時期はちょうど今頃、8〜9月頃です。写真のように茎の先に多数の頭花を散房状に付けます。花序全体を包む総苞は球形で、長さは5mm程度です。総苞片は乾いた膜質で光沢があり、白い花びら状をしています。

細く長く尖った先をした葉

細く長く尖った先をした葉

 

西沢渓谷コ-スは水分が多くマイナスイオンが豊富なことで知られています。

どうしてこのコ-スに「ヤマハハコ」が生息しているのか不思議ですが、もともと上部の尾根等にあったものから種が落ち来て発芽し、たまたま育つ環境が見つかったのでしょう。

沢山の花を付けます

沢山の花を付けます

 

「ヤマハハコ」は地味な草花ですが、花の時期は淡い香りが確認できます。一つ一つは小さくて可憐な花で、それらが房状に集まった特異な形状の花序を愛でながら、茎や葉の手触りを試してみるとおもしろいですよ!

写真に収めるだけではなく、香りや触覚など、新しい試みにも挑戦してみてください。

 

山梨市森林セラピー推進協議会 森林セラピスト / 四十物治夫(あいものはるお))


細く長く尖った先をした葉