吾もこうありたい 〜ワレモコウ

      吾もこうありたい 〜ワレモコウ はコメントを受け付けていません
  • 高浜虚子が「吾も亦(また)   紅(くれない)なりと  ひそやかに」と詠み
  • 「わが国(日本)の木香」という意味をもち
  • 秋の十五夜のお月見で、ススキとともにかかせない植物

とは何か、ご存じですか。

 

それは「吾亦紅」とも「吾木香」とも表記される「ワレモコウ」です。

ワレモコウ

ワレモコウ

バラ科ワレモコウ属の「ワレモコウ」は、日本や朝鮮半島、中国大陸、シベリアなどに分布しており、日本の草原でごく普通に見られる多年草です。

冬は地上部分の葉や茎は枯れてしまいますが、根が生きているので、春に芽を出して夏から秋にかけて花を咲かせます。花穂は、渋い赤い色で、小さな花が集まっているように見えますが、実は花びらはなく、赤く見える部分は萼(がく)なのです。

また、根にはタンニンやサポニンが多く含まれており、天日で乾燥させたものは地楡(ちゆ)という生薬(止血薬)として利用されています。属名のサングイソルバは「血を吸う」という意味があり、止血効果が属名の由来だといわれています。

 

最初に、高浜虚子の歌をご紹介しましたが、ほかにも、若山牧水

吾木香  すすきかるかや  秋草の  さびしききはみ  君におくらむ

小林一茶

吾亦紅  差し出でて花の  つもりかな

など、多くの歌人たちがワレモコウを歌に詠んでいます。控えめでありながら、内に情熱を秘めているような紅い花の色が、人々を魅了して止まないからでしょう。

 

もともと日本で見られる植物ですから、暑さ寒さにも強く、育てやすい植物です。日当たりがよく水はけが良い場所ならば、水やりの必要もほとんどなく育ちます。庭に直植えしたり、鉢植えで育ててみたり、いろいろな楽しみ方ができそうですね。

ワレモコウ

ワレモコウ

ワレモコウの花言葉:「変化」「もの思い」「愛慕」

 

エバーグリーン編集部オススメサイト

  • ワレモコウってこんな花

ワレモコウ(吾亦紅・吾木香)(ガーデニング花図鑑)

  • 意外と簡単、ワレモコウの育て方

ワレモコウ(みんなの趣味の園芸)

  • 白いワレモコウもあるんです

ワレモコウの写真(みんなの趣味の園芸)

 

(エバーグリーン編集部 愛垣)

 


ワレモコウ