夏山の象徴の一つである「シナノキンバイ」を紹介します。
キンポウゲ科キンバイソウ属の無毛の多年草で、高山帯のやや湿った草地に生えます。北海道から本州中北部に分布します(写真は北岳で撮影)。数年前に紹介した同じ仲間のキンバイソウを一回り小振りにしたイメージです。
茎の高さは20〜70cm程度で、上部で分枝します。次の写真ように上部の茎葉は短い葉柄があるかまたはなく、葉身は上に行くほど小さくて裂け方も簡単になります。
花期は7〜8月で直径約3〜4cmの橙黄色をしています。萼片が5~7枚あり、長さ2〜2.5cmの広倒卵形です。花弁は長さ6~9mmの線形で、濃い橙色をしています。雄蕊は長さ2.5~3mmの葯を含めて9~11mmあり、花弁よりも長いです。鮮やかな色で、しかも写真のように群生していることが多いので、その壮大さには目を見張るものがあります。北アルプス・中央アルプス・八ヶ岳などでも、シナノキンバイのお花畑が見られます。
急勾配の登山道の脇に群生していることが多く、微かな花の香りを確かめながらじっくり観察してみてください。シナノキンバイのお花畑にホッと和まされ、パワーも貰えると思いますので、『またがんばろう!』と気合いが入ること請け合いです。
(山梨市森林セラピー推進協議会 森林セラピスト / 四十物治夫(あいものはるお))
- 前の記事を読む(厳しい環境で健気に咲いています)
- 次の記事を読む(夏山で一際目立つ ヤマユリ)