今回は名前に「秋」が付く「セキヤノアキチョウジ」を紹介します。
秋に咲く丁字に似た花という意味で、セキヤは箱根の関所から来ているといわれています。シソ科ヤマハッカ属で、山地の木陰に生える多年草です。分布は関東・中部地方です。
セキヤノアキチョウジの茎は角張っており高さは30cm~1mになります。その稜には下向きの毛が付きます。葉は長さ7~15cm、幅2.5~5cmの長楕円状狭卵形で対生します。疎らに毛があり先は鋭く尖っています。縁はやや浅い鋸歯があって、基部はくさび形の翼となって葉柄に移行します。葉の裏面には細かい毛があります。
花期は、9月上旬~10月中旬です。茎先や葉腋から集散花序の細い花柄が長さ1~2.5cmほど開出しますので、幅広感があります。花は青紫色で長さ1.7~2cm、やや一方向に偏った細長い唇形の花穂を付けます。萼もやや唇形で上下に分れています。
下の写真は前の2枚と違う場所の「セキヤノアキチョウジ」です。3枚とも撮影は9月下旬です。
岐阜県以西~九州に分布するよく似た花に「アキチョウジ」があります。「セキヤノアキチョウジ」と「アキチョウジ」の主な相違点は、アキチョウジの花の方が重量感あり、花柄が短い、萼片が短く先端はあまり尖らないなどです。
森林セラピ-的にいえば、この「セキヤノアキチョウジ」は視覚、嗅覚、触覚を快適にくすぐってくれます! 風に揺れる様、花の香り、茎・葉などの手触りをゆっくり楽しんでみてください。
(山梨市森林セラピー推進協議会 森林セラピスト / 四十物治夫(あいものはるお))
- 前の記事を読む(“岩場のヨモギ”の黄色い小花と黄金色の葉)
- 次の記事を読む(秋の山歩きを楽しくさせるホツツジ)