真夏の高原に映える「カワラナデシコ(別名:ナデシコ)」を紹介します。
ナデシコ科ナデシコ属の多年草で、日当りの良い低地や山地の草原や河原などに咲きます。
本州から九州に分布しますが、基本種はエゾカワラナデシコでこちらは北海道から本州中部以北に分布します。
- 茎は直立し、上部が枝わかれして30〜80cmの高さになります。
- 葉は線形または披針形で粉白色を帯び、基部は茎を抱くようになっています。
- 花期は7〜9月で、茎の頂部に数個まばらに付きます。
- 萼(がく)は円筒形で長さ3〜4cmです。
- 花弁の舷部は、写真のとおり深く裂けるのが特徴です。
- 花の色は淡紅色ですが、濃色のものや最後の写真のように、白色のものもまれに見ることができます。
- 雄蕊(おしべ)は10個あります。
- 漢字で「河原撫子」と書き、秋の七草の一つです。
乙女湖ロード地域は1,000m以上の高原なので、見ることができるのは7月下旬から8月上旬にかけてです。草原や河原で自然の涼を味わいながら、ピンクと白のカワラナデシコを探してみてください。
(山梨市森林セラピー推進協議会 森林セラピスト / 四十物治夫(あいものはるお))
- 前の記事を読む(見た目通りのノコギリソウ)
- 次の記事を読む(小さな淡紫の可憐な花)