[ヨツバヒヨドリ]チョウもその香りに魅了される|キク科ヒヨドリバナ属|エバーグリーン

      [ヨツバヒヨドリ]チョウもその香りに魅了される|キク科ヒヨドリバナ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません

浅黄斑(アサギマダラ:チョウの1種)も好む「ヨツバヒヨドリ」を紹介します。

キク科ヒヨドリバナ属の多年草で、近畿より東の本州では1,000m以上の山地に、北海道では湿原に生えます。

ヨツバヒヨドリと浅黄斑

ヨツバヒヨドリと浅黄斑

ヨツバヒヨドリの花序と葉

ヨツバヒヨドリの花序と葉

ヨツバヒヨドリの群生

ヨツバヒヨドリの群生

 

ヒヨドリが鳴くころに咲くのでヒヨドリバナと名付けられたそうですが、渡りをやめたヒヨドリが増えいつでも見かけることができるので、すっかり季節感は薄れましたね!

茎は叢生(そうせい:むらがり)し下部から分岐せずに直立しており、高さは1m前後になります。葉には柄がないもしくはごく短く、葉身は長さ10〜15cm、幅3〜4cmの長楕円状披針形をしており、写真のとおり3〜4枚が輪生しています。

花期は8〜9月で、茎の頂部に密集した散房花序を作ります。小花は淡紅紫色ですが、咲き始めは白く見えます。8月に入ると、赤味が増してきます。

「ヨツバヒヨドリ」には浅黄斑だけでなく多くの昆虫等が蜜を求めてとまっているのを見かけます。鼻を近付けて、香りのお裾分けをいただいてみましょう!

 

山梨市森林セラピー推進協議会 森林セラピスト / 四十物治夫(あいものはるお))


 

ヨツバヒヨドリの花序と葉