秋の代表的な花といえば 〜ハギ

      秋の代表的な花といえば 〜ハギ はコメントを受け付けていません

七草の由来とされる山上憶良が詠んだ和歌の一つに

 

萩の花 尾花(おばな) 葛花(くずばな) 撫子(なでしこ)の花

女郎花(おみなえし) また藤袴(ふじばかま)

朝貌(あさがお)の花

 

があります。

 

歌の最初にハギの花が登場するように、万葉集で最も多く詠まれている植物といえばハギなのです(142首)。春の七草は食することがテーマであるのに対し、秋の七草は眺めて楽しむことがテーマでした(薬効のある植物をあつめ、食することをテーマにした新秋の七草も登場しています)。

ハギは秋の七草の一つ

ハギは秋の七草の一つ

ハギは、荒れ地に真っ先に生える植物の一つであるため、パイオニア植物ともいわれています。なぜ、痩せた土地でも育つことができるのでしょうか。その秘密は、ハギの根にあります。ハギはマメ科の植物ですから、他のマメ科の植物と同じように、根には根粒菌が共生しています。根粒菌は、植物から栄養をもらいつつ、窒素を作り出し植物に栄養を供給してくれます。そのため、ハギは、日差しがあれば、痩せた土地でも育つことができるのです。

 

これは、育てる側から見れば、肥料がいらないということになります。つまり、日当たりがよく水はけが良い場所で栽培するだけで、ほとんど手がかかりません。ハギは種から育てることもできますが、種はほとんど販売されていないので、苗から育てるのが一般的です。古い枝には花が咲きませんから、晩秋に落葉したら、バッサリと枝を刈り込むと良いようです。

ハギの花

ハギの花

草冠に秋と書くハギ。文字通り、秋に欠かせない花の一つといえるでしょう。ぜひ、風に揺れるハギの花を眺めて、秋の深まりを感じてみてください。

 

  • ハギの花言葉:「思案」「内気」「柔軟な精神」

 

エバーグリーン編集部オススメサイト

  • 赤豆といわれているのはハギのこと

文月(七月)の花札「萩(はぎ)」(花歌留多)

  • 手間がかからず育てやすいハギ

萩(ハギ)の花言葉と育て方!(horti)

  • こんなにたくさん。ハギを詠んだ和歌

萩の花 はぎのはな(やまとうた)

 

(エバーグリーン編集部 愛垣)

 


ハギは秋の七草の一つ