[スズメウリ]めずらしい白い実を付けるスズメウリ|ウリ科スズメウリ属|エバーグリーン

      [スズメウリ]めずらしい白い実を付けるスズメウリ|ウリ科スズメウリ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません

今回は、みなさんほとんどなじみがないと思われる「スズメウリ」を紹介します。

ウリ科スズメウリ属のつる性草木で、原野や水辺に生えます。北海道から九州までに分布します。漢字では“雀瓜”と書き、小さい実を付けます。

スズメウリの花

スズメウリの花

スズメウリの実(緑色)

スズメウリの実(緑色)

 

写真はすべて9月中旬に小楢山山麓で出合ったイチイの樹木に絡まったスズメウリです。花期は8〜9月です。

スズメウリの実(緑色)

スズメウリの実(緑色)

 

実は、写真のような球形または楕円形(長さは13〜20mm)の液果です。4枚目の写真には白く熟した実もあり、花と熟す前後の実が一緒に見られました。自然界では緑から赤や黄色に熟す実が多く、このような白い実は珍しいので内心恐る恐る食べてみましたが、熟した実は甘みがあって美味しかったです。一方、緑の実はほとんど味がなく甘みも感じませんでした。

蔓(つる)性植物なので、蔓の部位や葉の表裏と縁の手触りが独特です。森林セラピーのコースから少し離れているので森林セラピー体験者には未だ試してもらっていませんが、機会をみて勧めてみたいと考えています。果たして、口に入れてくれますかどうか??

白いスズメウリの実

白いスズメウリの実

 

自然界には食べられるもの食べられないもの両方が存在します。森林内などでキノコや草木の実を口にする際はそれらに詳しい地元の人などに確認することが重要で、それが結果的に身を守ることになります。

 

山梨市森林セラピー推進協議会 森林セラピスト / 四十物治夫(あいものはるお))


 

スズメウリの実(緑色)