ダイヤモンドリリーnew11月の過去記事

ムスカリ

キジカクシ科(クサスギカズラ科) ムスカリ属

Muscari  

〔基本情報〕野生では約40種が知られる球根性多年草。
やや肉質で幅が狭い葉を株もとから多数根出します。
直立する花茎の先に総状花序を出します。花は壷状または筒状で、ふつう下向きに密につきます。花色は青紫あるいは白色ですが、黄色や黄緑色などもあります。種子は球形で黒色です。

〔利用〕ブドウムスカリなど数種類が、香料を採取する目的で栽培されます。

〔栽培〕増殖は種子と分球によります。排水がよい、やや砂質の土壌を好みます。生育期の乾燥には注意が必要です。酸性土壌を嫌うので石灰を施します。
名前 ムスカリ 、ブドウヒアシンス
grape hyacinth
花咲く季節 ? 3月、4月、5月
分布または原産地 ? ヨーロッパ、地中海地域、西アジア
生活型 ? 多年草
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 9月、10月、11月
葉の形 ? 線形
葉の生え方 ? 根生
縁の形 ? 全縁
花のつき方 ? 総状花序
花の色 ? 紫、白、黄
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ? 球根
繁殖方法 ? 種子、球根
日照条件 ? 日向
土の必要性 ? 必要
用途適性 ? 鉢植、花壇、公園・庭園、コンテナ、ベランダ
病害 ? 白絹病
有用 ? 精油
日本花き取引コード ? 15006
検索サイトの検索キー ? ムスカリ
エバーグリーンポストでの記事 [ムスカリ]ひょろひょろムスカリをすっきりムスカリに|キジカクシ科ムスカリ属|エバーグリーン

[パンジー]パンジーの種まきに挑戦しよう!|スミレ科スミレ属|エバーグリーン

[球根]春に咲く球根植物の楽しみ方|エバーグリーン