EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

カラマツ

カラマツ属 カラマツ
学名: Larix kaempferi

〔基本情報〕
高さ30m、幹径1mにもなる落葉針葉高木。
亜高山帯から高山帯に分布し、日当たりのよい乾燥した場所が生育に適しています。
樹皮は暗い灰色で、長い鱗片状にはがれ落ちます。
葉は長枝ではらせん状に単生し、短枝(長さ3~4mm)では20~30個が束生します。
葉は長さ2~3cm、幅0.1~0.2cmの針形、粉白色を帯びた緑色です。
秋には黄葉します。
花には雄花と雌花があり、雄花は長さ4mmの楕円形~長卵形です。
雌花は短枝の先につき、紅紫色で長さ10mmほどの卵形です。
球果は長さ2~3cmの卵状球形で、はじめ緑白色で熟すと茶色になります。
種子には長い翼があります。

〔利用〕
成長が早く防風林や防雪林として利用されるほか、建築用材にも使われます。

〔栽培〕
中国地方、四国、九州にも植栽はされていますが良好な生育は北海道、東北および中部地方の標高の高い地方に限られます。
非常に陽光を好み、日当たりがよい乾燥した場所が生育適地です。
痩地や乾燥地にもかなり耐え、土壌条件が合えば1年に1m伸びます。
萌芽力が旺盛で太い幹からでも枝が再生します。
潮風には弱く、風の影響で樹形が変わりやすいです。

〔備考〕
別名のフジマツ、ニッコウマツは富士山や日光に多いことから、ラクヨウショウは秋に落葉することによります。

名前
カラマツ(唐松、落葉松)、フジマツ(富士松)、ラクヨウショウ(落葉松)、ニッコウマツ(日光松)、Japanese larch
生活型
高木
常緑・落葉
落葉
広葉・針葉
針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
花咲く季節
4月、5月
実のなる季節
9月、10月
葉の鑑賞期間
10月、11月
分布または原産地
日本(本州:宮城県蔵王山系、白山の石川県側、中部山岳地帯)
形状
直立
草丈・樹高
30000mm
葉の形
針状葉
葉の生え方
互生、束生
縁の形
葉の特記事項
花のつき方
毬状花序
花弁の数
花の色
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
黄、緑
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
種子、苗
苗の流通時期
繁殖方法
日照条件
日向
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
公園・庭園
ハーディネスゾーン
5a〜8b
病害
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
その他クラフト
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
日本固有種
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
検索サイトの検索キー
コメント

「 カラマツ 」の投稿写真