EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

パイナップル

パイナップル属 パイナップル
学名: Ananas comosus

〔基本情報〕熱帯アメリカ原産で高さ1mほどになる多年草。
茎は短く多節で、60枚以上出る葉に覆い隠されます。
葉はロゼット状につき、葉柄はなく、剣状で、かたく肉厚です。品種によっては葉縁に刺状の鋸歯があります。
ロゼットの中央から直立する花茎を出します。花序は100~200個の花からなり、花茎の先にらせん状につきます。
花はかたく鋭い苞に包まれ、淡い赤紫色の花弁と萼をもち、それぞれが3裂します。
果実は液果が円筒状に集まった集合果で、花序軸・子房・花床・苞の基部などが可食部となります。
果実の頂部には、花茎の生長点が成長し続けた冠芽がつきます。

〔来歴〕野生種は確認されておらず、起源の年代は不詳ですが、メキシコで紀元前200~紀元700年に見つかっています。
新大陸発見後、航海中のビタミン補給として重宝され、乾燥に強い、増殖が容易などの理由から広く熱帯地方に伝播しました。

〔利用〕果実を生食、加工、ジュースなどに利用します。

〔栽培〕年平均気温20~25度が必要です。沖縄でも多く作られています。
増殖は果実の基部の裔芽、吸裔芽、葉腋の吸芽、地下茎から出る塊茎芽によります。

名前
パイナップル、pineapple
生活型
多年草
常緑・落葉
常緑
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
1月、2月、3月、11月、12月
花咲く季節
5月、6月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
形状
直立
草丈・樹高
1000mm
葉の形
特殊
葉の生え方
互生
縁の形
鋸歯
葉の特記事項
花のつき方
花弁の数
花の色
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
緑、紫、複色、その他
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
挿芽
日照条件
日向
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
鉢植
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
甘味、酸味
食用
毒性
有用
食用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
20492
検索サイトの検索キー
コメント

「 パイナップル 」の投稿写真