最近、クリスマスローズが好きな方が増えていますね。
クリスマスローズは、冬から翌年の春にかけて上品できれいな花を咲かせます。皆さんは育てたことがありますか?クリスマスローズ(Helleborus)は、キンポウゲ科ヘレボルス属の多年草です。クレマチス、ラナンキュラスなどの仲間です。
さて、クリスマスローズのきれいな花弁に見えるものは実はガク片です。その中心に雌しべ、雄しべがついて、一番下にクリスマスローズ特有の筒状の蜜腺があります。そこでは、虫を呼ぶための甘い蜜が作られています。
シングル、セミダブル、ダブル、3種類の咲き方をするクリスマスローズ
花の咲き方はシングル、セミダブル、ダブルの3種類。萼片の枚数と蜜腺が花弁化しているかどうかによって決まります。また、花弁の先が丸まっている丸弁、とがっている剣弁に分かれます。
クリスマスローズを育てる上での注意点
クリスマスローズは寒さに強くて、花が長持ちします。冬から春にかけて長い期間、花を咲かせます。夏の暑い時期には、株が休眠期に入りますので、乾かさずに、寒冷紗をかけるなど、軒下など半日陰の環境で管理するとよいでしょう。
そして何より大切なのは水やりです。冬には気温の低い朝を避け、温かくなる午前中に水やりします。夏には土の表面が乾いたら水やりします。逆に水をやりすぎると、鉢の中にたまった水の温度が上がり、お湯になって根っこを痛めやすくなりますので、気を付けてくださいね。
花が咲き終わった4月頃から5月にかけては、タネがたくさん付きます。クリスマスローズは、タネが簡単に取れる植物ですから、ぜひ種まきからチャレンジしてみることをオススメします。
(千葉大学大学院 任倩玉)
エバーグリーン編集部オススメサイト
- 前の記事を読む(ランの栽培は難しい?)
- 次の記事を読む(必見! 新春の風物詩、日本一の「長浜盆梅展」)