EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

ミズナラ

コナラ属 ミズナラ
学名: Quercus crispula var. crispula

〔基本情報〕
高さ30m、幹径1.5mにもなる落葉高木。
山地でみられ、ブナと混交することが多いです。
樹皮は不規則に縦に割れます。
葉は互生する単葉で、長さ7~15cmの倒卵形です。
葉の表面ははじめ軟毛がはえますが、のちに無毛となります。
葉の裏面には絹毛と微毛がはえ、淡い緑色になります。
葉の縁には粗い鋸歯があります。
葉の基部は耳状にまるくなり、葉柄はごく短いです。
葉はふつう秋に黄葉します。
花には雄花と雌花があります。
雄花は長さ6~8cmの尾状花序となり、軟毛がまばらにはえ、新枝の下部に数個下垂します。
雌花は新枝の上部の葉腋に1~3個つきます。
果実は長さ2~3cm、幅1.2~1.5cmで楕円形の堅果(どんぐり)で、その年の秋に熟し、殻斗(どんぐりの帽子)は杯状で、総苞片は瓦重ね状に並びます。

〔利用〕
材はシイタケ栽培のほた木や家具材として利用します。
また、ウイスキーの熟成樽として賞用されます。

〔栽培〕
増殖は実生によります。
どんぐりは乾燥させると発芽率が落ちるので、とりまきにするか、春まで湿らせて保存します。
日当たりと風通し、水はけがよく、やや湿り気のある肥沃な土壌を好みます。
施肥は寒肥として有機肥料、秋に緩効性化成肥料を施します。

〔備考〕
材に多量の水分を含むことから名がつきました。

名前
ミズナラ(水楢)、オオナラ(大楢)、ナガバミズナラ(長葉水楢)、オオミノミズナラ(大実水楢)、ハゴロモミズナラ(羽衣水楢)、mizunara
生活型
高木
常緑・落葉
落葉
広葉・針葉
広葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
1月、2月、3月、11月、12月
花咲く季節
4月、5月
実のなる季節
9月、10月
葉の鑑賞期間
10月、11月
分布または原産地
日本(北海道~九州)、朝鮮、南千島、南サハリン
形状
直立
草丈・樹高
30000mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
互生
縁の形
鋸歯
葉の特記事項
花のつき方
尾状花序
花弁の数
花の色
花径
花序の長さ
60〜80
実の色
葉の色
橙、黄、緑
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
日照条件
日向
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
盆栽、公園・庭園
ハーディネスゾーン
4a〜9b
病害
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
その他クラフト
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
55078
検索サイトの検索キー
コメント

「 ミズナラ 」の投稿写真