EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

ニリンソウ

イチリンソウ属 ニリンソウ
学名: Anemone flaccida var. flaccida

〔基本情報〕
落葉広葉樹林の林縁や林床にはえ、しばしば群生する多年草。
子葉は1枚だけ出ます。
根茎は横にのび、根出葉を出します。
根出葉は3全裂して、小葉がさらに裂け、表面に白色の斑点があります。
初夏に地上部が枯れる、いわゆる春植物(スプリング エフェメラル spring ephemeral)のひとつです。
花茎は高さ10~55cmになり、茎には葉が輪生します。
茎につく葉は3裂し、表面に白色の斑点があり、葉柄はありません。
花はふつう2個ずつ出て、径1~3cmほどで上向きに開き、花びらのように見える楕円形の萼を5枚つけます。
萼は白色で外側がときに淡い紅紫色を帯びるか、両面とも緑色になります。
雄しべは多数あり、葯は黄色です。
雌しべも多数あります。
果実は楕円形の痩果で毛がはえます。

〔利用〕
根茎を薬用とするほか、若葉を山菜として利用しますが、トリカブトの若葉に似ているため誤って採集した中毒事故がおこっています。

〔栽培〕
増殖は実生、株分けによります。
実生の場合は取り播きとします。
日当たり~半日陰で水はけがよく、やや湿気のある肥沃な土壌を好みます。
日当たりが悪いと花つきが悪くなります。
高温や乾燥に弱いので、株元に直射日光が当たらないようにします。
鉢植えの場合は初夏の葉の枯れるころから日陰の涼しい場所に移動し、それ以外は日向に置くようにします。
耐寒性は強いですが凍結には注意が必要です。
庭植えの場合は落葉樹の下が適します。
水やりは庭植えの場合は極端に乾燥しないかぎり必要ありません。
鉢植えの場合は生育期には水切れしないよう、土の表面が乾いたら水を与えます。
休眠後は乾燥しすぎない程度に与えます。
施肥は春と秋に月に1回の置き肥か週に1回の液体肥料を施します。
病虫害としては白絹病、炭そ病、灰色かび病、アブラムシ、ナメクジなどがあります。

〔備考〕
名は花が2輪ずつ咲くことによります。

名前
ニリンソウ(二輪草)
生活型
多年草
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
9月、10月
花咲く季節
4月、5月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(北海道~九州)、サハリン、朝鮮、中国北部・東北部、ウスリー
形状
草丈・樹高
100〜550mm
葉の形
分裂葉
葉の生え方
輪生、根生
縁の形
欠刻
葉の特記事項
花のつき方
花弁の数
花の色
花径
10〜30
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
種、株分け
日照条件
日向、半日陰
水分の必要性
普通、湿潤
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
耐寒性
用途適性
鉢植、公園・庭園
ハーディネスゾーン
6a〜6b
病害
白絹病、炭そ病、灰色かび病
虫害
アブラムシ、ナメクジ
香り
味覚
食用
毒性
有用
薬用、食用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
22243
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 ニリンソウ 」の投稿写真