植物図鑑
ザゼンソウ
ザゼンソウ属
ザゼンソウ
学名:
Symplocarpus renifolius
〔基本情報〕
北国に多く、日当たりのよい湿原や湿地林内でみられる高さ40cmになる多年草。
全体に悪臭があります。
太く短い根茎をもちます。
葉は開花時は小さいですが、花後に長さ・幅とも40cmほどの円心形に成長し、長い柄をもちます。
雪解けごろに、紫褐色~汚緑色の仏炎苞に包まれた高さ10~20cmの花茎を出し、長さ2cmで楕円形の肉穂花序をつけます。
仏炎苞は長さ20cm、径15cmになり、ボート状で、ごく肉厚、先が尖って内側に曲がります。
花は淡緑色で小さな4弁花で肉穂花序の表面に多数つきます。
果序は球形で、スポンジ状の花軸の中に種子が埋まり、熟すと果序が地上に横たわって花軸がくずれて種子を散らします。
〔備考〕
仏炎苞に包まれた花序の形を座禅を組む僧に例えた名前です。
名前
ザゼンソウ(座禅草)、ダルマソウ(達磨草)、skunk cabbage、eastern skunk cabbage、swamp cabbage、clumpfoot cabbage、meadow cabbage、foetid pothos、polecat weed
生活型
多年草
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
花咲く季節
3月、4月、5月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(北海道、本州)、朝鮮、アムール、ウスリー、サハリン
形状
草丈・樹高
400mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
縁の形
葉の特記事項
花のつき方
肉穂花序
花弁の数
4
花の色
緑
花径
花序の長さ
20
実の色
葉の色
緑
種苗の入手難易度
低
種苗の入手形態
苗
苗の流通時期
繁殖方法
日照条件
日向
水分の必要性
湿潤
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
水辺緑化
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
諺
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
20212
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事