EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

大葉類
被子植物
ツユクサ目
ツユクサ科
ムラサキツユクサ属
トラデスカンティア シラモンタナ

トラデスカンティア シラモンタナ

ムラサキツユクサ属 トラデスカンティア シラモンタナ
学名: Tradescantia sillamontana

〔基本情報〕高さ30cmになる常緑多年草。
全体が白く長い毛で覆われます。
茎は地を這って、節から根を下ろします。
葉は互生する単葉で、長さ3~8cm、幅4cmほどの卵形、多肉質で先はとがります。
葉の基部は茎を抱きます。
茎先に集散花序を出し、花序は2個の葉状苞に包まれます。
花は径3cmほどのピンク色~淡い赤紫色の3弁花です。
雄しべは6個で、花糸は有毛です。
果実は蒴果です。

〔栽培〕増殖は株分け、挿芽によります。
霜が降りない地域では戸外越冬が可能です。
寒さにあたると地上部が枯れますが、凍結しなければ春に芽吹きます。
それ以外の地域では冬は室内の日当たりがよい場所に取り込みます。
日向~半日陰で水はけがよい土壌を好みます。
日陰では間延びして軟弱になり、白い毛がなくなったり、花つきも悪くなります。
乾燥に強く、年間を通じて乾燥気味に管理をしたほうが葉の白い毛がめだつので、水やりは鉢植えの場合は春~秋は土が乾いてからたっぷりと与え、冬は月1~2回程度まで減らします。
水やりをするときはなるべく葉にかからないように地際に注ぐのがよいです。
地植えの場合は夏に晴天が続いてひどく乾燥しないかぎりは降雨にまかせます。
肥料は与えすぎると間延びしたり花つきが悪くなるので、地植えの場合は元肥を施せば必要なく、鉢植えの場合も春と秋に緩効性化成肥料を少量置き肥する程度にします。
病虫害としては白絹病、苗腐病、灰色かび病、カイガラムシがあります。

名前
トラデスカンティア シラモンタナ、白雪姫、白絹姫、ホワイトベルベット、white velvet、white gossamer plant、hairy wandering jew
生活型
多年草
常緑・落葉
常緑
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
4月、5月、6月、7月、8月、9月
花咲く季節
5月、6月、7月、8月、9月、10月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月
分布または原産地
メキシコ
形状
草丈・樹高
300mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
互生
縁の形
全縁
葉の特記事項
花のつき方
集散花序
花弁の数
3
花の色
花径
30
花序の長さ
実の色
葉の色
緑、白
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
株分け、挿芽
日照条件
日向、半日陰
水分の必要性
乾燥、普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
鉢植、花壇、コンテナ
ハーディネスゾーン
病害
白絹病、苗腐病、灰色かび病
虫害
カイガラムシ
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
20817
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 トラデスカンティア シラモンタナ 」の投稿写真