ニワトコ newいいねしよう3月の過去記事

タイサンボク

モクレン科 モクレン属

Magnolia grandiflora

〔基本情報〕高さ20m以上になる常緑高木。
太い枝が横に広がって出ます。
葉は互生する単葉で、長さ10~23cm、幅4~10cmの長楕円形で、厚みのある革質です。
葉の表面は濃い緑色で光沢があり、裏面には褐色の細かい毛が密にはえます。
葉の縁は裏側に反り返り、全縁です。
葉柄は2~3cmです。
花は枝先に上向きに単生し、径15~25cmほどで白色、芳香があります。
萼と花冠の区別がなく3枚ずつ3段、計9枚の肉厚な花被片がつきます。
果実は長さ8~12cmの長楕円形になる袋果で、熟すと割れて、赤い種子が出ます。

〔来歴〕日本には明治時代に導入されました。

〔利用〕つぼみや葉が薬用にされます。

〔栽培〕増殖は実生か挿木によります。
日当たりと水はけがよく、土層が深い肥沃な場所を好みます。
大きく育つため、鉢植えには適さず、十分なスペースが必要です。
成木での移植は困難です。
水やりは降雨にまかせます。
施肥は初夏の開花前、秋、寒肥の3回、緩効性化成肥料を施します。
枝数が少ないため、剪定はせず枝抜き程度としますが、もし剪定を行う場合は、開花後のなるべく早い時期に行なうようにします。
病虫害は比較的少ないですが、カイガラムシ、カミキリムシがあります。
名前 タイサンボク (泰山木)
Southern magnolia、bull bay、loblolly magnolia
花咲く季節 ? 6月、7月
実のなる季節 ? 9月、10月
分布または原産地 ? アメリカ合衆国南東部
生活型 ? 高木
常緑・落葉 ? 常緑
広葉・針葉 ? 広葉
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 3月、4月
形状 ? 直立
草丈・樹高 ? 20000mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
葉の生え方 ? 互生
縁の形 ? 全縁
花のつき方 ? 単生
花弁の数 ? 9
花の色 ?
花径 ? 150〜250mm
実の色 ? 赤、橙
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ? 種子、苗
繁殖方法 ? 種、挿木
日照条件 ? 日向
水分の必要性 ? 普通
土の必要性 ? 必要
耐候性 ? 耐寒性、耐暑性
用途適性 ? 公園・庭園
虫害 ? カイガラムシ、カミキリムシ
有用 ? 薬用
日本花き取引コード ? 19410
検索サイトの検索キー ? タイサンボク