EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

ニワトコ

ニワトコ属 ニワトコ
学名: Sambucus racemosa subsp. sieboldiana

〔基本情報〕
日当たりがよい林縁や道端でみられ、湿り気のあるところを好む高さ2~6mの落葉低木~小高木。
幹は太く、株からよく枝分かれします。
古い樹皮はコルク質が厚く発達して縦に裂けます。
葉は対生する長さ8~30cmの奇数羽状複葉で、5~7枚の小葉からなり、長さ2~5cmの葉柄があります。
花のつかない枝につく葉は長さ8cmほどの葉柄を含め45cmにもなり、小葉も7~13枚あります。
小葉の大きさは長さ3~10cm、幅1~3.5cmの楕円形~披針形です。
葉の表面はしばしば紫色を帯び、縁には細かい鋸歯があります。
今年出た枝の先に長さ・幅とも3~10cmの円錐状になる集散花序を出し、小さな花を多数つけます。
花は径3~5mmで、花冠は深く5裂してクリーム色~淡い紫色です。
果実は長さ3~4mmで球形~卵形の核果となり暗い紅色に熟し、3個の種子がはいります。

〔来歴〕
古くはヤマタヅ、ミヤツコギともよばれ『万葉集』にも載っています。

〔利用〕
葉や花、枝、根を薬用にするほか、新芽は山菜になります。
果実は果実酒にされます。
枝の髄は顕微鏡観察の切片を切り出す際に支持材として利用されます。
また、昔はこの木を薄く削って造られる削花を神様に供えたり神事につかわれました。

〔栽培〕
増殖は実生、挿木によります。
日当たりと水はけがよく、適度に湿り気のある肥沃な土壌を好みます。
半日陰にも耐え、栽培は容易です。

名前
ニワトコ(接骨木、庭常、庭床)、Japanese red elder
生活型
低木、小高木
常緑・落葉
落葉
広葉・針葉
広葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
3月、4月、9月、10月
花咲く季節
3月、4月、5月
実のなる季節
6月、7月、8月、9月
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(本州、四国、九州:対馬・甑島・種子島・奄美大島を含む)、朝鮮南部
形状
分枝
草丈・樹高
2000〜6000mm
葉の形
奇数羽状複葉
葉の生え方
対生
縁の形
鋸歯
葉の特記事項
花のつき方
集散花序
花弁の数
花の色
黄白、紫、白
花径
3〜5
花序の長さ
30〜100
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
種、挿木
日照条件
日向
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
公園・庭園
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
食用
実、葉
毒性
有用
薬用、食用、飲用、その他クラフト
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
古くはヤマタヅ、ミヤツコギともよばれ『万葉集』にも載っています。
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
19491
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 ニワトコ 」の投稿写真