植物図鑑
タラヨウ
モチノキ属
タラヨウ
学名:
Ilex latifolia
〔基本情報〕
常緑樹林内でみられる高さ7~10mの常緑高木で、20mに達するものもあるといいます。
葉は互生する単葉で、長さ10~18cm、幅4~7cmの楕円形です。
葉の先は鋭くとがり、縁にはとがった細かい鋸歯が多数あります。
長さ1.5~2cmの葉柄があります。
雌雄異株です。
雄株・雌株とも前年に出た枝の葉腋にある短枝に短い円錐花序を出し、多くの花をつけます。
花は黄緑色の小さな4弁花です。
果実は径8mmの球形で赤く熟します。
〔栽培〕
増殖は挿木によります。
実生も可能ですが、種から育てると雄株と雌株が出てしまいます。
播く場合は、熟した果実を収穫して果肉を洗い流し、種子が乾燥しないよう湿らせたバーミキュライトなどに埋めて冷暗所で保存し、翌年の3月~4月に取りだして、播く前にもう一度よく水洗いをします。
関東以南の温暖な地域に向く植物です。
日向~半日陰で水はけがよく、腐植質に富んで適度に湿り気のある土壌を好みます。
日当たりがよい方が実つきはよいですが、強い西日や乾燥する場所は嫌います。
水やりは鉢植えの場合は土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
地植えの場合はよほど晴天が続いて乾燥しないかぎりは必要ありません。
施肥はやせ地以外は特に必要ありませんが、施す場合は堆肥を寒肥として株のまわりに数か所穴を掘って埋めます。
病虫害としてはすす病、カイガラムシなどがあります。
〔備考〕
葉の裏を傷つけると黒っぽく変色するので字が書けます。
このことから葉書を連想させ「郵便局の木」に指定されて郵便局に植栽されることが多いです。
また、火であぶると黒い環が浮かび上がります。
名は葉に経文を書く「多羅樹」(ヤシ科のオウギヤシなど)に由来します。