EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

チャノキ

ツバキ属 チャノキ
学名: Camellia sinensis

〔基本情報〕高さ1~2mほどの常緑低木または小高木。
若い枝は緑色です。
葉は互生する単葉で、長さ5~9cm、幅2~4cmの楕円形です。
葉には厚みがあり、表面は濃い緑色で光沢があります。
葉の縁には鈍い鋸歯または波状の鋸歯があります。
葉の主脈と側脈は表側で著しく凹み、裏側に隆起します。
葉の裏側にははじめ長い伏した毛がありますが、のち無毛となります。
葉柄は長さ3~7mmです。
花は枝先の葉腋かその下方の葉芽の最下鱗片葉の腋に単生します。
花は下向きに咲き、径2~3cmで白色、花弁は円形で先がくぼみ、5~7枚あります。
花柄は長さ1.2~1.4cmで下向きにかぎ状に曲がります。
雄しべは多数あります。
果実は蒴果で径1cmで球形、果皮は厚く、中に褐色の種子がはいっています。
果実は熟すと裂開します。

〔来歴〕はじめは薬用植物として渡来し、鎌倉時代から広く飲み物とされ、茶道などの文化をうみました。

〔栽培〕増殖は実生、挿木によります。
種子は乾燥させると発芽率が極端に落ちるので、とりまきとするか、乾燥させないように貯蔵します。
日向~半日陰で育ちますが、西日があたる場所や暗すぎる日陰は避けたほうがよいです。
栽培適地は東北地方南部より南で、寒さに弱く、低温や霜にあたると枯れることがあります。
冬の北風も避けます。
水はけがよく深い土を好みます。
根が深くまで伸びるので、地植えの場合、根づいた後の移植は難しいです。
水やりは土の表面が乾いたらたっぷり水を与えます。
庭植えの場合は根づいてしまえば、ひどく乾燥しないかぎりは特に必要ありません。
施肥は早春に緩効性肥料を施します。
萌芽力が強く刈り込んで生垣などにしますが、花芽は初夏~夏にできるので、剪定する場合は新芽が出る前の4月頃がよいです。
病虫害としては白紋羽病、チャドクガ、カイガラムシなどがあります。
特にチャドクガは触れただけでも皮膚がかぶれるので注意が必要です。

名前
チャノキ(茶木)、チャ(茶)、tea、tea tree、tea plant
生活型
低木、小高木
常緑・落葉
常緑
広葉・針葉
広葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
3月、4月
花咲く季節
10月、11月、12月
実のなる季節
9月、10月
葉の鑑賞期間
分布または原産地
中国南西部、台湾、ミャンマー北部、ラオス
形状
分枝
草丈・樹高
1000〜2000mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
互生
縁の形
鋸歯
葉の特記事項
花のつき方
単生
花弁の数
5、7
花の色
花径
20〜30
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
種、挿木
日照条件
日向、半日陰
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
非耐寒性
用途適性
盆栽、鉢植、生垣、切花
ハーディネスゾーン
病害
白紋羽病
虫害
チャドクガ、カイガラムシ
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
茶道
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
検索サイトの検索キー
コメント

「 チャノキ 」の投稿写真