ハグラウリnewいいねしよう9月の過去記事

ワダソウ

ナデシコ科 ワチガイソウ属

Pseudostellaria heterophylla

〔基本情報〕
丘陵地~山地の落葉樹林でみられる高さ10~20cmの多年草。
主根は紡錘状に肥厚し、肉質です。
茎は直立して枝分かれせず、短毛が2列はえます。
葉は単葉で対生しますが、茎の上部の2対は接してつくため、輪生しているように見えます。
茎の上部の葉は長さ2~6cm、幅0.8~2cmの広卵形~菱状卵形、茎の下部の葉は長さ3~6cmの線状へら形~楕円形となります。
葉の裏面主脈上にはまばらに毛がはえ、葉の縁は波状です。
花は茎の上部の葉腋に単生するか散形状の花序に2~10個つき、径1cmの白色の5弁花です。
花弁の先端は浅くへこみます。
花柄は長さ1~2cmで軟毛が密にはえます。
雄しべは10個あり、葯は赤褐色です。
茎の下部の葉腋には閉鎖花がつきます。
果実は卵球形の蒴果です。

〔備考〕
名は基準産地の長野県和田峠にちなんだものです。
名前 ワダソウ (和田草)
花咲く季節 ? 4月、5月
分布または原産地 ? 日本(本州:岩手県以南、九州北部)、朝鮮、中国
生活型 ? 多年草
生活様式 ? 地生
良く似た植物 ? ヒゲネワチガイソウ、ワチガイソウ
草丈・樹高 ? 100〜200mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
葉の生え方 ? 対生
縁の形 ? 波状
花のつき方 ? 単生、岐散花序(二出集散花序)
花弁の数 ? 5
花の色 ?
花径 ? 10mm
葉の色 ?
検索サイトの検索キー ? ワダソウ
エバーグリーンポストでの記事 [ワチガイソウ]春を告げる可憐な花|ナデシコ科ワチガイソウ属|エバーグリーン

「ワダソウ」への投稿写真