ダイヤモンドリリーnew11月の過去記事

タチアオイ

アオイ科 タチアオイ属

Althaea rosea

〔基本情報〕高さ3mほどにもなる越年草。
全体に毛がはえます。
葉は互生する単葉で、心臓形で掌状に浅く5-7裂します。
葉の縁には鋸歯があります。
長い葉柄をもちます。
花は茎の上部の葉腋に1~2個つき、5弁花で、多彩な花色があります。
花は茎の下から順に咲きあがります。
果実は輪状に並ぶ分果となり、熟しても裂開しません。

〔来歴〕日本へは古くに薬用および観賞用として中国から渡来しました。
中国原産とされてきましたが、原産地は不詳で、現在では雑種由来と考えられています。

〔利用〕根をマーシュマロウの根(アルテア根)の代用として薬用にされるほか、花も薬用となります。

〔栽培〕増殖は株分けと実生によります。
日当たりと水はけ、通気性がよい肥沃な土壌を好みます。
庭植えの場合は水やりはほとんど必要ありません。
鉢植えの場合は土が乾いたらたっぷり与えます。
多湿になると根腐れをおこすことがあるので注意が必要です。
施肥は植え付け時に緩効性化成肥料を元肥とするほか、植え替えしない場合は、春に緩効性化成肥料を置き肥します。
病虫害として斑点病、炭そ病、ウイルス病、ハマキムシ、アブラムシがあります。
名前 タチアオイ 、ホリホック
hollyhock
花咲く季節 ? 6月、7月、8月
生活型 ? 越年草
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 3月、4月、9月、10月、11月
草丈・樹高 ? 3000mm
葉の形 ? 分裂葉
葉の生え方 ? 互生
縁の形 ? 鋸歯
花弁の数 ? 5
花の色 ? 赤、黄、桃、白、複色、その他
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ? 種子、苗
繁殖方法 ? 種、株分け
日照条件 ? 日向
水分の必要性 ? 普通
土の必要性 ? 必要
用途適性 ? 鉢植、花壇。公園・庭園、コンテナ、ベランダ
病害 ? 斑点病、炭そ病、ウイルス病
虫害 ? ハマキムシ、アブラムシ
有用 ? 薬用
検索サイトの検索キー ? タチアオイ
エバーグリーンポストでの記事 [タチアオイ]タチアオイと梅雨の関係|アオイ科タチアオイ属|エバーグリーン

[イチョウ]古今東西 ご神木巡礼 その13 日枝神社の大イチョウ|イチョウ科イチョウ属|エバーグリーン