EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

ハゼノキ

ウルシ属 ハゼノキ
学名: Toxicodendron succedaneum

〔基本情報〕
暖地の海岸に近い低山で多くみられる高さ6~10mほどの落葉高木。
あまり枝分かれしません。
葉は互生する長さ20~40cmの奇数羽状複葉で、枝先に集まってつき、9~15枚の小葉からなります。
小葉は長さ5~12cm、幅1.8~4cmで左右非相称の楕円形となり、全縁です。
葉は秋に紅葉します。
雌雄異株で、雄花・雌花とも葉腋から出る長さ5~10cmの円錐花序に多数つき、黄緑色の小さな5弁花です。
果実は径9~13mmの扁球形で、つやのある黄白色に熟し、やがて外果皮がはげて白色で縦条のある蝋質の中果皮が露出します。

〔来歴〕
木蝋の原料として広く栽培され、日本国内のものはほとんどが本来の自生ではなく、栽培されていたものが逸出し、野生化したものと考えられています。

〔利用〕
果実(核果)から得られる木蝋は、和蝋燭、坐薬や軟膏の基剤などの原料として利用されます。
根皮も薬用として利用されます。
材は工芸や細工物に用いられます。

〔栽培〕
増殖は実生によります。
日当たりと水はけのよい場所であれば土質を選ばず、容易に栽培できます。
水やりは鉢植えの場合は土の表面が乾いたらたっぷりと与え、地植えの場合は降雨にまかせます。
施肥は特に必要ありません。
病虫害は特にありません。

〔備考〕
ウルシ科なので体質によってかぶれる人がいるため、注意が必要です。

名前
ハゼノキ(黄櫨木、櫨木)、ロウノキ(蝋木)、ハゼ(黄櫨、櫨)、リュウキュウハゼ(琉球黄櫨、琉球櫨)、トウハゼ(唐黄櫨、唐櫨)、wax tree、Japanese wax tree
生活型
高木
常緑・落葉
落葉
広葉・針葉
広葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
4月、5月、9月、10月
花咲く季節
5月、6月
実のなる季節
9月、10月、11月
葉の鑑賞期間
10月、11月
分布または原産地
日本(本州:関東地方南部以西、四国、九州、琉球、小笠原)、朝鮮、中国、台湾、カンボジア、インド、ラオス、タイ、ベトナム
形状
直立
草丈・樹高
6000〜10000mm
葉の形
奇数羽状複葉
葉の生え方
互生
縁の形
全縁
葉の特記事項
花のつき方
円錐花序
花弁の数
5
花の色
花径
花序の長さ
実の色
黄白、白
葉の色
赤、橙、緑
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
種子、苗
苗の流通時期
繁殖方法
日照条件
日向
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
盆栽、鉢植、公園・庭園
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
薬用、その他クラフト
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
19492
検索サイトの検索キー
コメント

「 ハゼノキ 」の投稿写真