(1)栽培か野生か:野生(2)撮影場所の県名:兵庫県中央部の林床(3)撮影時期:6月10日ヒトツボクロを撮影した後、ほかの場所にも生育していないかどうか、確認しながら歩いていた時に林床で見かけました。葉は2枚のみ。もやしのようにひょろっと伸びていました。茎はカイワレのようにとても柔らかで、腐葉土に根を下ろしていたようです。花の咲き方に特徴があり、袋のような先が割れて、花びらになっているような感じでした。草丈は5~10cmくらい。この植物の名前を教えてください。よろしくお願いします。
この植物の名前は
コフタバラン
この植物について図鑑で詳しくみる
コメントする
葉の様子です。2枚だけです。
webで調べていたところ、『コフタバラン』ではないかと思いました。いかがでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
コフタバランであっています。
Sandoさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
Sandoさん、コフタバランは兵庫県では絶滅危惧種Aに指定されているそうで、先ほど人と自然の博物館へ連絡しました。その返信によりますと、見つけた場所は未報告の場所であったそうです。そのため、博物館のサンプルを採取するのに生育場所を教えて欲しいと依頼がありました。同定ありがとうございました。今後ともよろしく尾根がします。
弊社サービスをご利用いただくにはFacebookへのログインが必要になります。
連携して取得する情報は表示されるダイアログよりご確認ください。
なお、Facebookとの連携時に 弊社サービスの利用規約 および プライバシーポリシー にもご同意いただいたものとします。
Hidetsugu Tonomura