(1)栽培か野生か:野生(2)撮影場所の県名:大阪府高槻市(3)撮影時期:5月10日午後3時頃バス道路沿い、大学病院庭敷地フェンス内の雑草です、背丈150cm程に育ってます、花はついてません、何と言うなの植物か、それらしき名前が判れば有難いのですが、フェンス内で触れること出来ず目視で失礼します。画像2枚添付、2枚目は拡大撮りです。
この植物の名前は
オオハンゴンソウ
この植物について図鑑で詳しくみる
コメントする
2枚目、ズーム撮り写真です。
オオハンゴンソウの類では?
さとうみ さん、大ハンゴンソウの葉で検索しました、確かに間違いありません、キク科、特定外来種の帰化植物、黄色い花を夏に空き地で見ます、この病院フェンスに毎年この場所に咲いてたこと想い出しました、有難う御座いました。
オオハンゴンソウですね。一重か八重か花を確認してください。
sandoさん、何時もお世話になります、オオハンゴンソウと確定有難うございます。多分八重の花と思います、念の為、夏に確認させて頂きます。
弊社サービスをご利用いただくにはFacebookへのログインが必要になります。
連携して取得する情報は表示されるダイアログよりご確認ください。
なお、Facebookとの連携時に 弊社サービスの利用規約 および プライバシーポリシー にもご同意いただいたものとします。
Hidetsugu Tonomura