EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

カラスウリ

カラスウリ属 カラスウリ
学名: Trichosanthes cucumeroides

〔基本情報〕林縁や薮、道端などでみられるつる性の多年草。
紡錘状に太くなり、束状に枝分かれする塊根をもちます。
巻きひげは枝分かれしないか2又に分かれます。
葉は互生し、長さ・幅とも6~10cmの卵心形~腎心形で、浅く3~5裂するか、深く5裂します。
葉の裏面には短い毛が密にはえます。
雌雄異株です。
雄花・雌花とも夕方から開いて、翌朝にはしぼみます。
雄花序は長さ2~10cmほどで、雌花は葉腋に単生します。
花は白色で、花冠はふつう5裂して、縁がレース状に裂けて広がり、径7~10cmにもなります。
花筒が非常に長く、夜行性のスズメガによって受粉されます。
果実は直さ5~7cmの円形~楕円形の液果です。
若い果実は縦に筋模様がある緑色で、熟すとオレンジ色~赤色になります。
果肉は黄色です。
種子は長さ0.7~0.9cm、幅0.9~1.1cmでカマキリの頭に似た形をしていて茶褐色です。
種子表面の帯は幅0.4~0.5cmで厚みがあります。

〔利用〕根や種子を薬用とします。
種子を打ち出の小槌に例えて金運の縁起物として財布に入れることもあります。

〔利用〕別名のタマズサは、種子の形を結び文に例えたものです。

名前
カラスウリ(烏瓜)、タマズサ(玉章、玉梓)、マルミノカラスウリ(丸実烏瓜)、ホソミノカラスウリ(細実烏瓜)、キツネノマクラ(狐枕)
生活型
つる性草本
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
花咲く季節
8月、9月
実のなる季節
10月、11月
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(本州:東北地方南部以南、四国、九州)、中国、台湾
形状
つる
草丈・樹高
葉の形
分裂葉
葉の生え方
互生
縁の形
葉の特記事項
花のつき方
花弁の数
花の色
花径
70〜100
花序の長さ
実の色
赤、橙
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
日照条件
水分の必要性
土の必要性
土壌酸度
耐候性
用途適性
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
薬用、リース、生け花、その他クラフト
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
19754
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 カラスウリ 」の投稿写真