ダイヤモンドリリーnew11月の過去記事

コアカソ

イラクサ科 ヤブマオ属

Boehmeria spicata var. spicata

〔基本情報〕山野でみられ、高さ1~2mになる亜低木。
茎の基部が木質化し、よく枝分かれします。
茎や葉柄がしばしば赤色を帯びます。
葉は対生する単葉で、長さ4~8cmの菱状卵形で先は尾状にとがり、縁には粗い鋸歯が10~20対あります。
花には雄花と雌花があります。
雄花序は茎の下方の葉腋から出て、穂状に伸びます。
雌花序は茎の上方の葉腋から出て、球状に集まった花序が穂状につきます。
有性生殖をする個体と無性生殖の個体があります。
果実は痩果で全面に微毛があります。
名前 コアカソ (小赤麻) 、キアカソ (木赤麻)
花咲く季節 ? 8月、9月、10月
分布または原産地 ? 日本(本州、四国、九州)、朝鮮、中国
生活型 ? 亜低木
生活様式 ? 地生
良く似た植物 ? アカソ、クサコアカソ
草丈・樹高 ? 1000〜2000mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
葉の生え方 ? 対生
縁の形 ? 鋸歯
日本花き取引コード ? 65525
検索サイトの検索キー ? コアカソ