EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

大葉類
被子植物
バラ目
バラ科
サクラ属
オクチョウジザクラ

オクチョウジザクラ

サクラ属 オクチョウジザクラ
学名: Cerasus apetala var. pilosa

〔基本情報〕高さ4~7mほどの落葉小高木。
日本海側の多雪地帯でみられます。
幹が基部から分岐して傘状の樹形となります。
葉は長さ2.5~7.5cm、幅1.5~3.5cmの倒卵形~倒卵状楕円形で、葉の先は尾状にとがり、基部は円形~鈍形となります。
葉の縁には先に球状の腺がつき円頭~鈍頭となる重鋸歯があります。
葉の表面にまばらに伏した毛があり、裏面脈上に開出毛が密にはえます。葉柄にはやや縮れた長い開出毛がはえます。
蜜腺は葉柄の上部に2個つきます。
葉の展開と同時かやや早く開花します。
花は葉腋に出る散形花序に1~3個下向きにつき、白色~微淡紅色の5弁花で、径1.8~2.4cmです。
花弁は長さ8~11mmで雄しべより長いです。
雄しべは約25個で、花柱はふつう無毛です。
萼筒は長さ8~11mmの狭い筒形~筒状鐘形で基部がわずかに膨らみ、毛はまばらにはえるか無毛です。
萼裂片は長さ3~5mmの三角状卵形で全縁です。
花柄はごく短く、小花柄は長さ1.5cmほどで、開出毛がまばらにはえます。
果実は径8mmほどで黒く熟します。
チョウジザクラとは花が一回り大きい、花柄や萼筒の毛が少ない、花柱がふつう無毛、萼片が全縁な点で区別できます。

〔栽培〕増殖は実生、挿し木、接ぎ木によります。
日当たりと水はけがよい場所を好みます。
庭植えで大木になって困る場合は、木の大きさをコントロールするため、布ポットで根が張るスペースを抑制するとよいです。
苗木のうちは株もとにワラを敷くなどして霜を防ぎます。
また、必要がなければむやみに枝を切らない方がよいです。
病虫害が多いため、注意が必要です。

名前
オクチョウジザクラ(奥丁字桜、奥丁子桜)
生活型
小高木
常緑・落葉
落葉
広葉・針葉
広葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
1月、2月、3月、12月
花咲く季節
4月、5月
実のなる季節
6月
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(青森県~滋賀県の日本海側)
形状
直立
草丈・樹高
4000〜7000mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
互生
縁の形
重鋸歯
葉の特記事項
花のつき方
散形花序
花弁の数
5
花の色
白、桃
花径
18〜24
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
種、挿木、接木
日照条件
日向
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
盆栽、鉢植、公園・庭園、コンテナ
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
日本固有種
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
54831
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 オクチョウジザクラ 」の投稿写真