EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

ヒロハノレンリソウ

レンリソウ属 ヒロハノレンリソウ
学名: Lathyrus latifolius

〔基本情報〕
1.8~3mにも伸びるつる性の多年草。
根茎をもちます。
茎は地を這うか、分岐する巻きひげを他のものに絡ませながら登ります。
茎は無毛で、葉柄とともに翼があります。
葉は互生し、1対の小葉からなり、小葉は長さ4~10cm、幅0.8~2cmの楕円形~狭長卵形で、青緑色です。
小葉の先に、葉の変化した巻きひげがあります。
托葉は幅0.4~1cmの狭卵形です。
葉腋に総状花序を出し、3~11個の花をつけます。
花は白~紅紫色で長さ1.5~3cmの蝶形花で、芳香はありません。
萼は5裂し、裂片の長さは不揃い、最下の裂片が他より長く、萼筒と同長または長くなります。
果実は長さ6~13cm、幅0.7~1cmの豆果で無毛です。

〔来歴〕
日本には明治初期に観賞用に導入されたともいわれ、空き地や牧場の草地などで帰化したものがみられます。

〔栽培〕
増殖は実生によります。
株分けも可能ですが、根が傷むのを嫌います。
日当たりがよく、水はけと通気性・保水力のある土壌を好みます。
酸性土壌を嫌います。
連作を嫌うため、前年にマメ科植物を植えていない場所に植えます。
直根性で根が深く伸びるので、じゅうぶんに耕します。
種は一晩水に漬け、ふやけたものだけを播きます。
移植を嫌うので、地植え・鉢植えとも花を楽しみたい場所に直接播き、間引きして育てるようにします。
ポット苗の場合はポットごと植え込むか、根を傷つけないように注意して植え替えます。
やや乾かし気味に管理し、土の表面が乾いてから水を与えます。
肥料は元肥のほか開花期に液肥を2週間に1度程度与えます。
チッ素分が多い肥料だと葉ばかり茂って花つきが悪くなります。
病虫害としてはうどんこ病、アブラムシがあります。

名前
ヒロハノレンリソウ(広葉連理草)、宿根スイートピー、perennial pea、broad-leaved everlasting-pea、perennial peavine、everlasting pea、wild sweet pea
生活型
つる性草本
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
4月、5月、9月、10月
花咲く季節
6月、7月、8月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
ヨーロッパ中部~南部
形状
つる
草丈・樹高
葉の形
特殊
葉の生え方
互生
縁の形
葉の特記事項
花のつき方
総状花序
花弁の数
花の色
紫、桃、白
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
種子、苗
苗の流通時期
繁殖方法
種、株分け
日照条件
日向
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
アルカリ性、中性
耐候性
耐寒性
用途適性
花壇、切花
ハーディネスゾーン
3a〜8b
病害
うどんこ病
虫害
アブラムシ
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
13339
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 ヒロハノレンリソウ 」の投稿写真