EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

イワレンゲ

イワレンゲ属 イワレンゲ
学名: Orostachys malacophylla var. iwarenge

〔基本情報〕
日当たりがよい海岸の岩上や屋根の上にみられる高さ10~20cm、ロゼット径10cmほどになる多年草。
ふつう叢生せず、全体に粉を帯びて白緑色に見えます。
葉は互生する単葉で、多肉質、ロゼットの葉は長さ4~6cm、幅2~2.5cmの倒披針形で、先端に針状突起はありません。
ロゼットの中央から高さ10~20cmで塔状になる花茎を立て、円錐状の花序を出します。
花序には苞葉があります。
花は白色の5弁花で、星形に開きます。
雄しべは10本で葯は黄色く、赤みを帯びません。
果実は袋果です。
結実後に枯れますが、子株を出して増えます。

〔栽培〕
増殖は株分けによります。
日当たりと水はけのよい砂質土壌を好みます。
鉢植えの場合は、長雨の時期は雨にあたらず風通しのよい場所に置きます。
水やりは鉢植えの場合は春と秋は土が乾いてから数日経ってからたっぷりと与え、真夏は控えめにし、冬は水を断ちます。
地植えの場合は降雨にまかせます。
風通しが悪かったり過湿になると根腐れをおこしたり、灰かび病が発生したりします。
肥料は特に必要ありません。
子株ができますが、親株に花が咲くと、一緒に開花して枯れてしまうことがあるので、増やしたい場合は早めに親株から分離しておきます。
病虫害としては灰色かび病、カイガラムシなどがあります。

名前
イワレンゲ(岩蓮華)
生活型
多年草
常緑・落葉
常緑
広葉・針葉
生活様式
地生、着生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
3月、4月、5月、9月、10月
花咲く季節
9月、10月、11月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(本州:関東地方以西、九州)
形状
ロゼット
草丈・樹高
100〜200mm
葉の形
特殊
葉の生え方
互生
縁の形
葉の特記事項
葉は多肉質
花のつき方
花弁の数
5
花の色
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
株分け
日照条件
日向
水分の必要性
乾燥、普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
耐乾性
用途適性
ロックガーデン、鉢植、屋上緑化、コンテナ、ベランダ
ハーディネスゾーン
病害
灰色かび病
虫害
カイガラムシ
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
VU:絶減危惧II類、日本固有種
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
20999
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 イワレンゲ 」の投稿写真