EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

ヤマシャクヤク

ボタン属 ヤマシャクヤク
学名: Paeonia japonica

〔基本情報〕
落葉樹林内でみられる高さ30~50cmの多年草。
径1cmにもなる太い根茎をもちます。
葉は互生し、葉柄を含めて長さ15~35cmになる2回3出複葉です。
頂小葉は長さ6~14cm、幅2~9cmの狭倒卵形~楕円形で、全縁です。
茎の中部につく葉の葉柄は長さ5~16cmです。
茎の中部には2~3個の葉がつき、茎の上部の葉は単葉となるか3全裂し、葉柄は長さ1.5~3cmです。
葉の裏面はふつう無毛か、ときに伏した毛がまばらにはえます。
枝の先端に大きな花を単生させます。
花は径6~10cmの白色の6弁花で、上向きに半開します。
雌しべは2~3個あり、柱頭は赤紫色を帯びて、ふつうゆるやかに曲がります。
萼は果実期に反り返ります。
果実は長さ2.5~4cmで倒卵形の袋果で、熟すと割れて、種子が露出します。
種子は稔性があるものは球形で黒色、ないものは赤色です。

〔利用〕
根を薬用とします。

〔栽培〕
増殖は実生、株分けによります。
株分けは根茎に芽がついた状態で分けます。
実生の場合、発芽まで2~3年かかり、開花までは発芽後数年かかります。
半日陰で水はけ、水もち、通気性がよい土壌を好みます。
風通しがよく、年間を通して強い陽ざしや乾燥を避けられる場所で育てます。
地植えの場合は落葉樹の下が適します。
乾燥も多湿も嫌います。
水やりは土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。
肥料が不足すると花つきが悪くなるので、施肥は元肥のほか早春、開花後、秋に緩効性化成肥料を施します。
タネを採らない場合は、花後に花首から切ると株がつかれません。
病虫害としてはウイルス病、うどんこ病、テッポウムシ(カミキリムシの幼虫)、シンクイムシ、ヨトウムシなどがあります。

名前
ヤマシャクヤク(山芍薬)、ノシャクヤク(野芍薬)
生活型
多年草
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
ベニバナヤマシャクヤク
植え付け(または播種)季節
9月、10月
花咲く季節
5月、6月
実のなる季節
8月、9月、10月
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(北海道~九州)
形状
草丈・樹高
300〜500mm
葉の形
葉の生え方
互生
縁の形
葉の特記事項
花のつき方
単生
花弁の数
6
花の色
花径
60〜100
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
種、株分け
日照条件
半日陰
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
鉢植、公園・庭園
ハーディネスゾーン
病害
ウイルス病、うどんこ病
虫害
テッポウムシ(カミキリムシの幼虫)、シンクイムシ、ヨトウムシ
香り
味覚
食用
毒性
有用
薬用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
NT:準絶滅危惧、日本固有種
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
19766
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 ヤマシャクヤク 」の投稿写真