植物図鑑
ハクバブシ
トリカブト属
ハクバブシ
学名:
Aconitum zigzag subsp. kishidae
〔基本情報〕
トリカブトの仲間で、山地~亜高山帯の林縁や草地でみられる高さ1mになる疑似一年草です。
茎はふつう斜めに立ち上がってジグザグに曲がり、よく枝分かれします。
葉には根出葉と茎につく葉があり、根出葉と茎の下部につく葉は開花期には枯れています。
茎につく葉は互生し、腎円形となり、掌状に3裂します。
葉の裂片の縁は欠刻状となります。
短い散房花序または円錐花序を出し、1~10個の青紫色の花がつきます。
花は5枚の萼片が花弁状になり、上側の1枚がかぶとのような形をしています。
かぶと部分は僧帽形で短い嘴があります。
花弁はかぶとの中にあり、太く長い距があります。
距は360度近く屈曲します。
雄しべは有毛です。
花柄は無毛です。
果実は袋果で斜上します。
〔備考〕
白馬岳で最初の標本が得られたことにちなんだ名です。
名前
ハクバブシ(白馬附子)
生活型
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
花咲く季節
8月、9月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(本州中部の谷川連峰~志賀高原)
形状
草丈・樹高
1000mm
葉の形
分裂葉
葉の生え方
互生、根生
縁の形
葉の特記事項
花のつき方
散房花序、円錐花序
花弁の数
花の色
青、紫
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
緑
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
日照条件
水分の必要性
土の必要性
土壌酸度
耐候性
用途適性
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
諺
指定植物
日本固有種
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事