植物図鑑
メギ
メギ属
メギ
学名:
Berberis thunbergii
〔基本情報〕高さ2mほどになる落葉低木。
幹はよく枝分かれし、樹皮は縦に不規則な割れ目があり、灰白色~白色です。
枝は褐色で、縦の溝と稜がめだちます。
枝の節や葉の付け根に、葉が変形した長さ5~12mmの鋭い刺がめだちます。
葉は単葉で短枝では束生、長枝では互生し、長さ1~5cm、幅0.5~1.5cmの倒卵形~楕円形で全縁です。
短枝の先に垂れ下がる総状または散形花序を出し、数個の花をつけます。
花は緑黄色で径6mmの6弁花です。
果実は液果で、長さ7~10mmの楕円形、赤く熟します。
オオバメギに似ますが、枝の稜や溝が明瞭なこと、刺が多いこと、葉が小さいことなどで区別できます。
〔栽培〕増殖は実生、挿木によります。
実生は熟した果実を採り、果肉を水洗いして取り除き、とりまきとします。
日当たりと水はけのよい場所であれば土質は特に選びません。
日陰でも育ちますが、枝葉がまばらになります。
強健で栽培は容易です。
鉢植えの場合は春~秋に土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
地植えの場合は極端に乾燥しないかぎり特に必要ありません。
施肥はほとんど必要ありませんが、剪定した場合は花後に緩効性肥料を施します。
萌芽力が強いため、刈り込んで形をつくりやすいです。
剪定は落葉期の1~2月、花後の5~6月が適していますが、冬に剪定すると花芽が切り落とされるので翌年は花が咲きません。
病虫害は特にありません。
〔備考〕木の茎や根を煎じて目薬にしたので「目木」の名があります。
名前
メギ(目木)、コトリトマラズ(小鳥不止)、ヨロイドオシ(鎧通)、Japanese barberry、Thunberg's barberry、red barberry
生活型
低木
常緑・落葉
落葉
広葉・針葉
広葉
生活様式
地生
良く似た植物
オオバメギ
植え付け(または播種)季節
3月、4月、10月、11月
花咲く季節
4月、5月、6月
実のなる季節
9月、10月、11月
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(本州:関東地方以西、四国、九州)
形状
分枝
草丈・樹高
2000mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
互生、束生
縁の形
全縁
葉の特記事項
花のつき方
総状花序、散形花序
花弁の数
6
花の色
黄、緑
花径
6
花序の長さ
実の色
赤
葉の色
緑
種苗の入手難易度
低
種苗の入手形態
苗
苗の流通時期
繁殖方法
種、挿木
日照条件
日向
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
盆栽、鉢植、生垣、花壇、公園・庭園、コンテナ、ベランダ
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
諺
指定植物
日本固有種
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
20448
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事