EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

ツヅラフジ

ツヅラフジ属 ツヅラフジ
学名: Sinomenium acutum var. acutum

〔基本情報〕
林縁などでみられる落葉つる性木本。
つるは左巻きで、太くなると径3cmにもなり、10mくらいまで伸びます。
若い枝は緑色でなめらか、やや毛がありますが、のちに無毛となります。
また走出枝が地を這います。
葉は互生し、長さ6~15cm、幅5~13cmの卵円形~円形で、多角形状に5~7裂するものから切れ込まないものまで変化があります。
葉の表面は無毛で、裏面は粉白を帯びて若いうちはやや毛がはえ、縁は全縁です。
葉柄は長さ5~10cmで、楯状にはつきません。
ふつう雌雄異株ですが、同株となることもあります。
雄花・雌花とも枝先や葉腋から出る長さ15cmほどの円錐花序に多数につき、淡い緑色で径0.4cmほどの小さな6弁花です。
雄花には9~12個の雄蕊、雌花には3~9個の仮雄蕊と3個の雌蕊があります。
果実は径0.6~0.7cmの球形で、まばらな房につき、青黒色に熟して、粉白を帯びます。
果実は有毒です。
種子はやや扁平で、縁が隆起して凹凸があり、独特な形をしています。

〔利用〕
茎や根茎を薬用とします。
蔓は籠などを編むのに利用されます。

〔備考〕
蔓で葛籠(つづら)を編んだことが名の由来です。

名前
ツヅラフジ(葛藤)、オオツヅラフジ(大葛藤)、ツタノハカズラ(蔦葉葛)
生活型
つる性木本
常緑・落葉
落葉
広葉・針葉
広葉
生活様式
地生
良く似た植物
アオツヅラフジ、コウモリカズラ
植え付け(または播種)季節
花咲く季節
7月
実のなる季節
9月
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(本州:福島県~新潟県以西、四国、九州、琉球)、台湾、朝鮮、中国
形状
つる
草丈・樹高
葉の形
単葉(不分裂葉)、分裂葉
葉の生え方
互生
縁の形
全縁
葉の特記事項
花のつき方
円錐花序
花弁の数
6
花の色
花径
4
花序の長さ
150
実の色
青、その他
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
日照条件
水分の必要性
土の必要性
土壌酸度
耐候性
用途適性
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
薬用、その他クラフト
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 ツヅラフジ 」の投稿写真