EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

キケマン

キケマン属 キケマン
学名: Corydalis heterocarpa var. japonica

〔基本情報〕海岸近くの林縁や道端、砂質の草地など、やや湿った場所でみられる高さ40~80cmの越年草。
地下に球形の塊茎はありません。
全体がやや白みを帯び、茎や葉を傷つけると悪臭がします。
茎は下部から枝分かれし、太くて中空です。
葉は互生する2~3回3出複葉です。
小葉は深く裂け、縁に欠刻があります。
茎先に総状花序を出し、やや密に花をつけます。
花は長さ15~20mmで、黄色です。
花弁は4個ありますが上側の1個が他より長く、短い距をもちます。
果実は狭披針形の蒴果で、数珠状にはくびれず、黒い種子が2列に並びます。
果実は熟すとはじけ、種子を飛ばします。
種子にはアリが好む附属体(カルンクル)があり、アリによって運ばれて、散布されます。

名前
キケマン(黄華鬘)、ヒゴキケマン(肥後黄華鬘)
生活型
越年草
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
ツクシキケマン、フウロケマン、ミヤマキケマン
植え付け(または播種)季節
花咲く季節
3月、4月、5月、6月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(本州:関東以西~琉球)
形状
草丈・樹高
400〜800mm
葉の形
葉の生え方
互生
縁の形
欠刻
葉の特記事項
花のつき方
総状花序
花弁の数
4
花の色
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
日照条件
水分の必要性
土の必要性
土壌酸度
耐候性
用途適性
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
61353
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 キケマン 」の投稿写真