EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

オオムラサキツユクサ

ムラサキツユクサ属 オオムラサキツユクサ
学名: Tradescantia virginiana

〔基本情報〕
高さ20~60cmになる常緑多年草。
茎は直立します。
葉は互生する単葉で、長さ30~40cmの線状披針形、白っぽい緑色です。
葉の基部は筒状の鞘となって茎を抱きます。
茎先に集散花序を出し、花序は2個の葉状苞に包まれます。
花は径2.5~5cmほどの紫色の3弁花で、朝開いて昼にはしぼみます。
花の色には、淡い紅色や白色となるものもあります。
雄しべは6個です。
萼片は緑色で、軟毛がはえます。
果実は蒴果です。

〔来歴〕
昭和初年に渡来し、道端などで野生化したものがみられます。
ムラサキツユクサなどとの交配品種があり、交配品種のこともオオムラサキツユクサと呼ぶことが多いです。
しばしばムラサキツユクサと混同されます。

〔栽培〕
増殖は実生、株分けによります。
こぼれダネでもよく増えます。
日当たりと水はけがよい場所であれば土質を選ばすよく育ちます。
また日向~半日陰、乾燥地~湿った場所まで幅広く適応して、栽培は容易です。
水やりは鉢植えの場合は多湿になりすぎないように春と秋は土が乾いたらたっぷりと与え、真夏と冬は乾燥気味で管理します。
地植えの場合は特に水やりは必要ありません。
肥料は与えすぎると間延びして倒れやすくなるので、地植えの場合は必要なく、鉢植えの場合も春と秋に月1回緩効性化成肥料を置き肥する程度にします。
花後に伸びて乱れた株を大きく刈り込むと仕立て直せます。
病虫害としては白絹病があります。

名前
オオムラサキツユクサ(大紫露草)、Virginia spiderwort
生活型
多年草
常緑・落葉
常緑
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
ムラサキツユクサ
植え付け(または播種)季節
3月、4月、10月、11月
花咲く季節
5月、6月、7月、8月、9月、10月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
北アメリカ東部
形状
草丈・樹高
200〜600mm
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
互生
縁の形
葉の特記事項
花のつき方
集散花序
花弁の数
3
花の色
紫、桃、白
花径
25〜50
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
種、株分け
日照条件
日向、半日陰
水分の必要性
普通、湿潤
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
耐寒性、耐暑性、耐排ガス性
用途適性
鉢植、花壇、公園・庭園、コンテナ
ハーディネスゾーン
病害
白絹病
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 オオムラサキツユクサ 」の投稿写真