植物図鑑
スズラン
スズラン属
スズラン
学名:
Convallaria majalis var. manshurica
〔基本情報〕
山地の疎林の下や草原にはえる多年草。
横に長く這う根茎で増え広がり、ときに群生します。
葉は2枚が根生し、長さ10~18cm、幅3~7cmの卵状長楕円形で全縁です。
葉の基部が長い鞘状になり、下部に数個の鱗片葉がつきます。
葉は花が咲く時期には大きくなります。
葉の下部にある鱗片葉の腋から高さ20~35cmの花茎を出しますが、葉も大きく発達しているため、葉よりは低くなります。
花茎は一方に傾いた総状花序となり、10個ほどの花を下向きにつけます。
花は径1cmほどで白色の広鐘形、6弁花ですが、花被片が中ほどまで合着するため6裂しているように見えます。
花被片の先は反り返ります。
雄しべの葯は鮮やかな黄色です。
花には芳香があります。
果実は径6~8mmで球形の液果で赤く熟します。
〔利用〕
全草有毒ですが、根茎は薬用にされます。
〔栽培〕
増殖は実生や株分けによります。
水はけのよい場所を好みます。
自生地は冷涼なため、高温多湿に弱く、夏に半日陰となる落葉樹の下などに植えるとよいです。
日当たりが悪すぎると花つきが悪くなります。
水やりは鉢植えの場合、土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
庭植えでは、乾きやすい場所の場合、土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
湿り気のある場所では特に水やりは必要ありません。
施肥は元肥として緩効性化成肥料を施し、春から秋まで月に2回ほど薄めた液肥を与えます。
病虫害としては白絹病があります。
〔備考〕
別名の君影草は花が葉の陰に隠れるように咲くことによります。
観賞用としてスズランの名で栽培されているものの多くはドイツスズランです。
ドイツスズランは花茎が葉より高く、葯が黄緑色な点で見分けられます。