ダイヤモンドリリーnew11月の過去記事

アマナ

ユリ科 アマナ属

Amana edulis

〔基本情報〕草地にはえる高さ15~20cmの多年草。
地下に長さ3~4cmで広卵形の鱗茎をもちます。
葉は2個が互生し、長さ15~25cm、幅0.5~1cmの線形です。
葉の基部は地中にあるため根出しているように見えます。
花茎には2個の苞があり、茎先に花を単生させます。
花は白色の6弁花で、花被片は長さ2~2.5cmで細長く、外側に紫色の筋が入ります。
花は日が当たると開きます。
果実は長さ1cmほどの蒴果です。

〔利用〕鱗茎に甘みがあり、薬用や食用とします。

〔備考〕鱗茎に甘みがあることによる名です。
名前 アマナ (甘菜)
花咲く季節 ? 3月、4月、5月
分布または原産地 ? 日本(本州:福島県以西、四国、九州)、朝鮮、中国東部
生活型 ? 多年草
生活様式 ? 地生
草丈・樹高 ? 150〜200mm
葉の形 ? 線形
葉の生え方 ? 互生
花のつき方 ? 単生
花弁の数 ? 6
花の色 ?
葉の色 ?
味覚 ? 甘味
食用 ? 球根
有用 ? 薬用、食用
日本花き取引コード ? 30303
検索サイトの検索キー ? アマナ