EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

セッピコテンナンショウ

テンナンショウ属 セッピコテンナンショウ
学名: Arisaema seppikoense

〔基本情報〕
山地の林内や湿った岩場でみられる多年草。
地下に扁球形の球茎があります。
葉はふつう1個で5~9枚の小葉が鳥足状にでます。
小葉は披針形~狭長卵形で先がとがり、全縁です。
小葉の中央脈に沿ってしばしば白色の斑がはいります。
花柄は直立し、葉より低く、先端に肉穂花序をつけます。
花序柄は雄花序で長さ1~5cm、雌花序では長さ7~11cmです。
花序の先につく付属体は長さ2~3.5cm、径0.1~0.2cm、先端がやや膨らむか円頭の棒状となり、直立します。
肉穂花序は仏炎苞に包まれます。
仏炎苞の舷部はふつう筒部より長く、暗紫色に5本以下の白い縦筋があり、先がとがる狭卵形です。
雄花序では舷部の先がしだいに狭まって長くのびる傾向にあります。
仏炎苞の口辺部は外側にやや反り返り、筒部は紫褐色または緑色で白い縦筋があります。
果実は卵球形の液果で赤く熟します。
雌雄異株で、若い個体は雄株で、成長すると雌株に変化します。

名前
セッピコテンナンショウ(雪彦天南星)
生活型
多年草
常緑・落葉
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
花咲く季節
5月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(本州:兵庫県)
形状
草丈・樹高
葉の形
分裂葉
葉の生え方
縁の形
全縁
葉の特記事項
花のつき方
肉穂花序
花弁の数
花の色
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
日照条件
水分の必要性
土の必要性
土壌酸度
耐候性
用途適性
ハーディネスゾーン
病害
虫害
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
CR:絶滅危惧IA類、日本固有種
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 セッピコテンナンショウ 」の投稿写真