もうすぐ香る花newいいねしよう9月の過去記事

セキショウ

ショウブ科 ショウブ属

Acorus gramineus

〔基本情報〕川辺の岩場や溝、小川の縁などに群生する高さ10~30cmほどの常緑多年草。
よく枝分かれして、芳香がある根茎をもちます。
葉は2列に互生して直立します。
葉は長さ30~50cm、幅0.2~0.8cmの線形で中央の主脈は不明瞭です。
葉の間から花茎を出し、先端に長さ5~10cmの肉穂花序をつけます。
花は花序に密について、小さく、淡い黄緑色の花被片が6枚つきます。
果実は緑色で、やや乾燥して蒴果状にみえる液果となります。

〔利用〕根茎を乾燥させたものを生薬として利用します。

〔栽培〕増殖は実生、株分けによります。
実生の場合は種子が乾燥しないよう湿地に取播します。
日向~半日陰の有機質を含んだ水もちのよい土壌を好みます。
水やりは鉢植えの場合は水切れに注意し、土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
地植えの場合は晴天が続いて乾燥しないかぎりは降雨にまかせます。
施肥は少量の元肥を施せば、特に必要ありません。
病虫害は特にありません。
名前 セキショウ (石菖)
grass-leaf sweet flag、dwarf sedge、Japanese rush、Japanese sweet flag
花咲く季節 ? 3月、4月、5月
分布または原産地 ? 日本(本州~九州)、済州島、中国、東シベリア、台湾、フィリピンインドシナ、ミャンマー、インド北東部
生活型 ? 多年草
常緑・落葉 ? 常緑
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 10月、11月、3月、4月、5月
草丈・樹高 ? 100〜300mm
葉の形 ? 線形
葉の生え方 ? 互生
花のつき方 ? 肉穂花序
花弁の数 ? 6
花の色 ?
花序の長さ ? 50〜100mm
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ?
繁殖方法 ? 種、株分け
日照条件 ? 日向、半日陰
水分の必要性 ? 湿潤
土の必要性 ? 必要
耐候性 ? 耐湿性
用途適性 ? グラウンドカバー、鉢植、花壇、公園・庭園、壁面緑化、水辺緑化、コンテナ、アクアテラリウム
有用 ? 薬用
日本花き取引コード ? 20089
検索サイトの検索キー ? セキショウ

「セキショウ」への投稿写真