植物図鑑
タムシバ
モクレン属
タムシバ
学名:
Magnolia salicifolia
〔基本情報〕
おもに日本海側でみられ、ときに高さ10m以上になる落葉高木。
樹皮にはコルク質の突起が出ることがあります。
葉は互生する単葉で、長さ6~12cm、幅2~5cmの披針形~卵形で基部がくさび形に細まり、葉先はとがります。
葉の裏面は白色を帯びます。
葉の縁は全縁で少し波打ちます。
葉には芳香があり、かむと甘みがあります。
葉柄は長さ1~1.5cmです。
葉柄の基部に枝をとりまくように托葉痕があります。
葉が出る前に花が咲きます。
花は径10cmほどで白色の6弁花で、芳香があります。
萼は3枚あり、無毛です。
花の基部に葉はありません。
花芽は葉芽よりも数倍大きくて銀白色の長い軟毛に覆われます。
果実は長さ7~8cmのいびつな長楕円形になる袋果で、熟すと割れて、赤い種子が白い糸状組織でぶら下がります。
〔利用〕
蕾を辛夷(しんい)とよび、生薬にします。
〔栽培〕
増殖は実生か接木によります。
実生の場合、開花まで長い場合10年以上かかります。
日当たりと水はけがよく、土層が深い肥沃な場所を好みます。
乾燥する場所は嫌います。
大きく育つため、十分なスペースが必要です。
成木での移植は困難です。
病虫害は比較的少ないですが、カイガラムシ、カミキリムシがあります。
名前
タムシバ(嚙柴)、ニオイコブシ(匂辛夷)、willow-leafed magnolia、anise magnolia
生活型
高木
常緑・落葉
落葉
広葉・針葉
広葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
1月、2月、3月
花咲く季節
4月、5月
実のなる季節
9月、10月
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(本州、四国、九州)
形状
直立
草丈・樹高
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
互生
縁の形
全縁
葉の特記事項
花のつき方
単生
花弁の数
6
花の色
白
花径
100
花序の長さ
実の色
赤、橙
葉の色
緑
種苗の入手難易度
低
種苗の入手形態
苗
苗の流通時期
繁殖方法
種、接木
日照条件
日向
水分の必要性
普通、湿潤
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
公園・庭園
ハーディネスゾーン
5a〜9b
病害
虫害
カイガラムシ、カミキリムシ
香り
味覚
食用
毒性
有用
薬用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
諺
指定植物
日本固有種
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
54574
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事