EVERGREEN - エバーグリーン

植物図鑑

トウゴクサイシン

カンアオイ属 トウゴクサイシン
学名: Asarum tohokuense

〔基本情報〕落葉樹林内にはえる常緑多年草。
茎は地表を這います。
葉は互生する単葉で1~2個出て、長さ5~13cm、幅3~13cmで基部が深い心形となる卵形です。
葉の質は薄く、表面に光沢はなく、葉脈に沿って短い毛がはえます。
長さ3~16cmの葉柄をもちます。
花は地際に横向きに咲きます。
花には花弁はなく、長さ6.5~10.5mm、径10~15mmほどで扁球形となる萼筒の上部が花弁状に3裂します。
筒部の先はややくびれます。
萼筒の内壁は全体が暗紫色にならず、白色~淡桃色で部分的に暗紫色になります。
筒部の内側には低い縦ひだが15~21本あります。
萼裂片は長さ5~9.5mm、幅7~12mmの卵状三角形で平開またはやや斜めに開き、厚みがあり、表面には短い毛がはえます。

〔栽培〕増殖は実生、株分け、根伏せによります。
種子はとりまきとします。
日陰で水はけ、水もちのよい土壌を好みます。
乾燥を嫌うので、水やりは土の表面が乾きはじめたらたっぷりと与えます。
施肥は春と秋に緩効性化成肥料を置き肥します。
病虫害としては白絹病、軟腐病、炭そ病、ウイルス病、ナメクジ、ヨトウムシなどがあります。

〔備考〕従来、この地域のものはすべてウスバサイシンとされてきましたが、山路弘樹・中村輝子らの研究(2007年)により、独立した種であるとわかりました。

名前
トウゴクサイシン(東国細辛)
生活型
多年草
常緑・落葉
常緑
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
9月、10月
花咲く季節
4月、5月
実のなる季節
葉の鑑賞期間
分布または原産地
日本(本州:東北地方~関東地方・中部地方北部)
形状
草丈・樹高
葉の形
単葉(不分裂葉)
葉の生え方
互生
縁の形
全縁
葉の特記事項
花のつき方
花弁の数
花の色
紫、桃
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
種苗の入手難易度
種苗の入手形態
苗の流通時期
繁殖方法
種、株分け
日照条件
日陰
水分の必要性
普通、湿潤
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
鉢植
ハーディネスゾーン
病害
白絹病、軟腐病、炭そ病、ウイルス病
虫害
ナメクジ、ヨトウムシ
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
指定植物
日本固有種
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事

「 トウゴクサイシン 」の投稿写真