植物図鑑
ベニシダ
オシダ属
ベニシダ
学名:
Dryopteris erythrosora
〔基本情報〕照葉樹林内や人里近くの道ばたなどで普通にみられる常緑性シダ。
塊状の斜上する根茎をもち、葉を叢生します。
葉柄の鱗片は大きなものでは長さ1.5cmにもなり、線形~線状披針形で黒褐色です。
葉は長さ30~70cm、幅20~35cmとなる2回羽状複生で、形や大きさには変異が多いです。
側羽片は10対前後で、上部にいくほど小さくなり、先端は尾状に伸びます。
葉の表面にはやや光沢があります。
若芽は紅色を帯びます。
葉柄は長さ20~60cmで、若いうちは紅紫色です。
胞子嚢群は小羽軸と小羽片の縁の中間か、中肋よりにつき、胞膜は腎円形で全縁、若いときは紅色を帯びます。
〔栽培〕半日陰で適度に湿り気のある肥沃な土壌を好みます。
水やりは土の表面が乾いていたら与え、乾燥しないように注意します。
乾燥して生育が悪くなると、新芽が色づきません。
施肥は特に必要ありません。
病虫害としてはカイガラムシがあります。
名前
ベニシダ(紅羊歯)、Japanese shield fern、autumn fern、copper shield fern、Japanese wood fern
生活型
シダ
常緑・落葉
常緑
広葉・針葉
生活様式
地生
良く似た植物
植え付け(または播種)季節
3月、4月、5月
花咲く季節
実のなる季節
葉の鑑賞期間
4月、5月
分布または原産地
日本(本州、四国、九州:トカラ列島まで)、朝鮮、中国
形状
草丈・樹高
葉の形
葉の生え方
縁の形
葉の特記事項
花のつき方
花弁の数
花の色
花径
花序の長さ
実の色
葉の色
赤、緑
種苗の入手難易度
低
種苗の入手形態
苗
苗の流通時期
繁殖方法
日照条件
半日陰
水分の必要性
普通
土の必要性
必要
土壌酸度
耐候性
用途適性
グラウンドカバー、公園・庭園、壁面緑化、法面緑化
ハーディネスゾーン
病害
虫害
カイガラムシ
香り
味覚
食用
毒性
有用
二十四節気、七十二候
物日の関わり
日本のお祭り
動物との関わり
文化との関わり
花言葉
諺
指定植物
農林水産省品種登録番号
農林水産省品種登録品種名称
日本花き取引コード
54968
検索サイトの検索キー
コメント
エバーグリーンポストでの記事